スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い開かれた=熊本市
昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い昭和37年3月20日から開かれた。会場は熊本城本丸一帯で、飯田丸広場には豆自動車コーナーが設けられ子どもたちでにぎわった=熊本市 ※八代市の麦島勝さん提供

撮影:1962年3月

昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い開かれた=熊本市

昭和36年12月 自動車ショー。トヨペット・コロナとモデル嬢=人吉市内 
昭和36年12月 人吉の城内グラウンドで催された自動車ショー。新型車とモデル嬢。マイカーという言葉が使われ始めたのもこのころからで、大衆化も加速していく=人吉市内 ※人吉市九日町の益田啓三さん提供

撮影:1961年12月

昭和36年12月 自動車ショー。トヨペット・コロナとモデル嬢=人吉市内 

昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。当時は生徒数1300人の
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。運動場が狭かったため応援席はやぐらを組んだという。当時は生徒数1300人の大規模校だった=玉名市 ※同市岩崎の森高清さん提供   撮影日:昭和35年10月01日

撮影:1960年10月

昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。当時は生徒数1300人の

昭和35年8月17日 風鎮祭に参加した隣組の仮装行列。横綱土俵入り
昭和35年8月17日 風鎮祭に参加した横町十一隣組の仮装行列「横綱土俵入り」。真ん中に胸毛の朝潮を思わせる横綱、太刀持ちは女性力士=阿蘇郡高森町 ※高森町の中山昭男さん提供

撮影:1960年8月

昭和35年8月17日 風鎮祭に参加した隣組の仮装行列。横綱土俵入り

昭和33年6月 相撲大会の様子。児童もおとなも応援=八代郡鏡町野崎 ※八
【入選】昭和33年6月 相撲大会の様子。児童もおとなも応援=八代郡鏡町野崎 ※八代市鏡町の古門忠雄さん提供

撮影:1958年6月

昭和33年6月 相撲大会の様子。児童もおとなも応援=八代郡鏡町野崎 ※八

司家で土俵入り後の4横綱=熊本市井川渕町の藤崎八旛宮、昭和32年12月8日
司家で土俵入り後の4横綱。後列に右から鏡里、栃錦、吉葉山、千代ノ山がいる。見事なひげの行司、第19代式守伊之助が前列右から3人目に=熊本市井川渕町の藤崎八旛宮、昭和32年12月8日 ※熊本市河内町の魚住喜久子さん提供

撮影:1957年12月

司家で土俵入り後の4横綱=熊本市井川渕町の藤崎八旛宮、昭和32年12月8日

昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう栃錦=天草郡倉岳町 ※天
昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう横綱栃錦。「栃若時代」全盛のころ。港へ向かう関取に村民がぞろぞろついて歩き、大変な賑わいだったという=天草郡倉岳村 ※天草市倉岳町の梅戸吉伸さん提供

撮影:1956年12月

昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう栃錦=天草郡倉岳町 ※天

昭和30年7月 菊池中学校区小学校対抗野球大会優勝の花房小学校チーム=菊
昭和30年7月16日 菊池中学校区小学校対抗野球大会優勝の花房小学校チーム。球技と言えば野球の時代、子どもたちは放課後、練習に励んだ=菊池市花房 ※菊池市出田の山下康博さん提供

撮影:1955年7月

昭和30年7月 菊池中学校区小学校対抗野球大会優勝の花房小学校チーム=菊

昭和30年 天草産業観光博覧会 会場でお客さんを待つ馬車=本渡市の本渡港
昭和30年 天草産業観光博覧会 会場でお客さんを待つ馬車=本渡市の本渡港埋立地 ※八代市大村町の川上正英さん提供

撮影:1955年1月

昭和30年 天草産業観光博覧会 会場でお客さんを待つ馬車=本渡市の本渡港

昭和30年ごろ 歌手・雪村いずみさんとファン 文化堂レコード店内=熊本市
昭和30年ごろ 熊本市の文化堂レコード店を訪れた歌手・雪村いずみさん。店内にはたくさんのファンが押し掛けた。18歳ごろの彼女の当時のヒット曲は「チャチャチャは素晴らしい」など=熊本市下通 ※下益城郡富合町の櫛山毅一さん提供

撮影:1955年1月

昭和30年ごろ 歌手・雪村いずみさんとファン 文化堂レコード店内=熊本市

昭和29年3月 国鉄宮原線開通祝賀行事の記念写真=阿蘇郡小国町 ※熊本
昭和29年3月、肥後小国駅と大分県九重町の恵良駅を結ぶ国鉄宮原線が全線開通。町民など6000人が一番列車を出迎えた。祝賀行事の記念写真。同線は59年11月に廃線、駅跡地には「道の駅」が建っている=阿蘇郡小国町 ※熊本市水前寺公園の佐藤絹子さん提供

撮影:1954年3月

昭和29年3月 国鉄宮原線開通祝賀行事の記念写真=阿蘇郡小国町 ※熊本

昭和29年2月 米軍キャンプ慰問のマリリン・モンロー=福岡県 ※熊本市出
昭和29年2月 元大リーグ選手との新婚旅行で日本を訪れ、米軍キャンプを慰問したマリリン・モンロー。一目見ようと大変だったという=福岡県 ※熊本市出水の田口新二さん提供

撮影:1954年2月

昭和29年2月 米軍キャンプ慰問のマリリン・モンロー=福岡県 ※熊本市出

昭和28年9月26日 元大矢野町長の森慈秀氏宅での赤ちゃん大会=天草郡大矢野町
昭和28年9月26日 赤ちゃん大会。元大矢野町長の森慈秀氏は私費を投じ母子福祉事業にも尽力。自宅で乳幼児健康促進の「赤ちゃん大会」を開いた=天草郡大矢野町 ※天草市亀場町の舩元れい子さん提供

撮影:1953年9月

昭和28年9月26日 元大矢野町長の森慈秀氏宅での赤ちゃん大会=天草郡大矢野町

昭和28年4月 内田八幡宮神幸祭の行列=鹿本郡六郷村
昭和28年4月 20年に一度の遷宮が行われた六郷村(現山鹿市)の内田八幡宮神幸祭の行列。川西地区の人たちが綱を引き、ご神体のみこしを担いでいる=鹿本郡六郷村 ※山鹿市菊鹿町の蒲嶋美保子さん提供

撮影:1953年4月

昭和28年4月 内田八幡宮神幸祭の行列=鹿本郡六郷村

昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で
昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で。遭難はこの1年前。写真提供の本田さんらが高岳から下山途中すれ違い、キャラメルを渡したという=阿蘇郡一の宮町 ※熊本市新市街の本田国英さん提供

撮影:1952年11月

昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...