トップページ > カテゴリー「風景・町並み」 での検索結果(48件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和51年 国道57号東バイパス建設工事が始まる前の上江津湖に架かる木造の斎藤橋。夜遅くは車の通行もほとんどなく、やっと離合できるくらいの狭い橋だった=熊本市江津 ※熊本市出水の高本隆綱さん提供
撮影:1976年1月
昭和51年 上江津湖の斎藤橋。東バイパス工事前=熊本市江津
【入選】昭和41年5月 商店街の消毒=山鹿市広町 ※山鹿市の原口了子さん提供
撮影:1966年5月
昭和41年5月 商店街の消毒=山鹿市広町 ※山鹿市の原口了子さん提供
昭和28年12月20日 熊本市の通町筋、足場で覆われた建物は増設工事中の鶴屋百貨店。歳の市大売り出しの看板がかかっている=熊本市手取本町 ※熊本市壷川の佐治和彦さん提供
撮影:1953年12月
昭和28年12月20日 鶴屋百貨店の歳末大売出し=熊本市手取本町 ※熊本
昭和40年2月ごろ 5年前に復元された熊本城天守閣、神戸生糸の煙突と女子寮(右手前)などが見える=熊本市京町の観音坂から ※熊本市白藤の木村文昭さん提供
撮影:1965年2月
昭和40年2月ごろ 復元された熊本城天守閣。神戸生糸の煙突などが見える
【入選】昭和初期ごろ 繭市場前の町中を通る客馬車。 ※岡部五十四氏撮影、天草市の鶴田八洲成さん提供
撮影:1926年1月
昭和初期ごろ 繭市場前の町中を通る客馬車。 ※天草市の鶴田八洲成さん提供
昭和39年3月22日 下筌ダム反対闘争・蜂ノ巣砦と私=阿蘇郡小国町 ※菊池市泗水町の新英夫さん提供
撮影:1964年3月
昭和39年3月22日 下筌ダム反対闘争・蜂ノ巣砦と私=阿蘇郡小国町 ※菊
昭和31年 映画館・富士館前。日活映画「逆光線」北原三枝の全身看板。同映画は「太陽の季節」などのシリーズもの=熊本市新市街 ※熊本市船場町の緒方昭夫さん提供
撮影:1956年1月
昭和31年 映画館・富士館。日活映画「逆光線」北原三枝の全身看板=熊本市
昭和30年ごろ にぎわう男湯=山鹿市のさくら湯 ※山鹿市の原口了子さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年ごろ にぎわう男湯=山鹿市のさくら湯 ※山鹿市の原口了子さん提
昭和30年ごろ、菊池川・白石堰。和水町と玉名市の間の菊池川にあるかんがい用取水施設。現在の白石堰になったのは昭和39年で、それ以前は石積みの堰だった=玉名郡菊水町 ※玉名市大浜町の永田達三さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年ごろ 菊池川・白石堰=玉名郡菊水町
昭和28年ごろの夏の三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える。港の桟橋から=宇土郡三角町 ※上天草市大矢野町の川上力さん提供
撮影:1953年8月
昭和28年ごろの三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える=宇土郡三角町
風に揺れるススキの横で季節外れの花を咲かせているミヤマキリシマ=阿蘇市の仙酔峡 撮影日:平成21年09月05日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-06
風に揺れるススキの横で季節外れの花を咲かせているミヤマキリシマ=阿蘇市
昭和40年3月 人吉城址の二の丸広場から見た球磨川と水の手橋、人吉市街。写真提供の新門さんが30歳のとき初めてカメラを購入、「いい風景」と思って写したという1枚=人吉市 ※人吉市浪床町の新門親志さん提供
撮影:1965年3月
昭和40年3月 球磨川水の手橋と人吉市街=人吉市
昭和35年12月 熊本市の旧熊日本社前から水道町方面。ダットサンや三輪車が走る=熊本市手取本町 ※熊本市坪井の大野伊和夫さん提供
撮影:1960年12月
昭和35年12月 熊日本社前から水道町方面。ダットサンや三輪車が走る=熊
昭和30年12月30日 正月飾りを買い求める市民。映画館・新世界(現パルコ)前の歩道。6・26水害から2年、町は復興を遂げている=熊本市手取本町 ※宇城市不知火町の坂田弘之さん提供
撮影:1955年12月
昭和30年12月30日 正月飾りを買い求める市民=熊本市手取本町 ※宇城
昭和29年2月 下江津湖の風景。朝日が差す湖面、小魚を取る四つ手網をつけた小舟が浮かぶ。前方に中ノ島。江津橋より。=熊本市画図町 ※熊本市湖東の中原世輝夫さん提供
撮影:1954年2月
昭和29年2月 下江津湖の風景。江津橋より=熊本市画図町 ※熊本市湖東の