スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和34年12月 白川公園で行われた大相撲熊本場所。栃光関と向山小学校6
昭和34年12月 白川公園で行われた大相撲熊本場所。当時関脇だった栃光関と向山小学校6年3組の児童=熊本市草葉町 ※熊本市本山の中村一宏さん提供

撮影:1959年12月

昭和34年12月 白川公園で行われた大相撲熊本場所。栃光関と向山小学校6

熊本市の中心市街地で開かれている「ストリート・アートプレックス」
町名小史・下通 上通と新市街を結ぶタテの線と、東部から市中に入る安巳橋通りがヨコに交差する地の利を得て、商店街が生まれた。大正13年の市電開通と、戦災後の衣替えで、上通と肩を並べる街に発展した。
昭和40年4月の町名変更で、下通町、相撲町、光琳寺町の大部分、上・下追廻田畑町、鷹匠町、駕町、楠町、手取本町の一部が「下通1丁目」。仲間町、西岸寺町の全域、下通町、五十人組町、知足寺町、の大部分、楠町、新鍛冶屋町の一部が「下通2丁目」になった。
上・下追廻田畑町には馬追い回しの調練場と藩の試作田畑があった。仲間町、五十人組町、駕町は城下町当時、仲間や小者(もの)五十人、お駕(かご)衆といった人たちの団地だったが、町名は消えた。   撮影日:2005/08/06

撮影:2005年8月

熊本市の中心市街地で開かれている「ストリート・アートプレックス」

藤崎八旛宮奉納相撲大会=熊本市
藤崎八旛宮奉納相撲大会=熊本市   撮影日:昭和40年09月12日

撮影:1965年9月

藤崎八旛宮奉納相撲大会=熊本市

昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう栃錦=天草郡倉岳町 ※天
昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう横綱栃錦。「栃若時代」全盛のころ。港へ向かう関取に村民がぞろぞろついて歩き、大変な賑わいだったという=天草郡倉岳村 ※天草市倉岳町の梅戸吉伸さん提供

撮影:1956年12月

昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう栃錦=天草郡倉岳町 ※天

掛かりげいこで子供を振り回す朝青龍=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院
掛かりげいこで子供2人を振り回す朝青龍=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院   撮影日:平成16年11月03日

撮影:2004年11月

掛かりげいこで子供を振り回す朝青龍=玉名市の蓮華院誕生寺奥之院

大関栃光関が帰郷。子どもたちに歓迎される関取=牛深市深海町
大関栃光関が帰郷。子どもたちに歓迎される関取=牛深市深海町   撮影日:昭和36年12月04日

撮影:1961年12月

大関栃光関が帰郷。子どもたちに歓迎される関取=牛深市深海町

深海中学校の相撲大会=牛深市
深海中学校の相撲大会=牛深市

撮影:1958年7月

深海中学校の相撲大会=牛深市

昭和18年ごろ 長洲国民学校土俵開きの双葉山一行=玉名郡長洲町
昭和18年ごろ 長洲国民学校にできた相撲場開きに訪れた双葉山(中央)一行。「双葉山は大きくてピカピカしていました」(写真提供の前田さん)=玉名郡長洲町 ※玉名郡長洲町の前田哲之助さん提供

撮影:1943年1月

昭和18年ごろ 長洲国民学校土俵開きの双葉山一行=玉名郡長洲町

肥後相撲館 大正2年に完成、昭和3年末に市電路線変更にともな
肥後相撲館 大正2年に完成、昭和3年末に市電路線変更にともない取り壊された=熊本市辛島町 (昭和史アルバム・熊本50年より)    撮影日:1928年

撮影:1928年1月

肥後相撲館 大正2年に完成、昭和3年末に市電路線変更にともな

大正2年 肥後相撲館=熊本市辛島町 ※写真集・熊本100年より
大正2年 肥後相撲館=熊本市辛島町 ※写真集・熊本100年より

撮影:1913年1月

大正2年 肥後相撲館=熊本市辛島町 ※写真集・熊本100年より

合志小学校の土俵開き 福の花関と児童=菊池郡合志町
合志小学校の土俵開き 福の花関と児童=菊池郡合志町   撮影日:昭和45年12月02日

撮影:1970年12月

合志小学校の土俵開き 福の花関と児童=菊池郡合志町

龍峰小学校の土俵開き 吉王山関と児童=八代市
龍峰小学校の土俵開き 吉王山関と児童=八代市   撮影日:昭和45年12月02日

撮影:1970年12月

龍峰小学校の土俵開き 吉王山関と児童=八代市

相撲大会 先輩にぶつかれ=熊本市の向山小学校
相撲大会 先輩にぶつかれ=熊本市の向山小学校   撮影日:昭和45年08月09日

撮影:1970年8月

相撲大会 先輩にぶつかれ=熊本市の向山小学校

積雪 校庭で元気に相撲をとる生徒=阿蘇郡高森町
積雪 校庭で元気に相撲をとる生徒=阿蘇郡高森町   撮影日:昭和37年01月19日

撮影:1962年1月

積雪 校庭で元気に相撲をとる生徒=阿蘇郡高森町

昭和33年6月 相撲大会の様子。児童もおとなも応援=八代郡鏡町野崎 ※八
【入選】昭和33年6月 相撲大会の様子。児童もおとなも応援=八代郡鏡町野崎 ※八代市鏡町の古門忠雄さん提供

撮影:1958年6月

昭和33年6月 相撲大会の様子。児童もおとなも応援=八代郡鏡町野崎 ※八

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...