トップページ > カテゴリー「スポーツ・行事」 での検索結果(98件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和30年 天草産業観光博覧会 会場でお客さんを待つ馬車=本渡市の本渡港埋立地 ※八代市大村町の川上正英さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年 天草産業観光博覧会 会場でお客さんを待つ馬車=本渡市の本渡港
昭和29年3月、肥後小国駅と大分県九重町の恵良駅を結ぶ国鉄宮原線が全線開通。町民など6000人が一番列車を出迎えた。祝賀行事の記念写真。同線は59年11月に廃線、駅跡地には「道の駅」が建っている=阿蘇郡小国町 ※熊本市水前寺公園の佐藤絹子さん提供
撮影:1954年3月
昭和29年3月 国鉄宮原線開通祝賀行事の記念写真=阿蘇郡小国町 ※熊本
校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校 撮影日:平成21年09月12日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-13
校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校
昭和39年9月13日、白バイを先頭に荒尾市内を行く東京五輪聖火リレーランナー。沿道から荒尾一中の生徒たちが声援を送っている=荒尾市 ※合志市幾久冨の山内典博さん提供
撮影:1964年9月
昭和39年9月13日、東京五輪聖火リレーランナーと先導の白バイ=荒尾市
昭和37年4月 遠足で松島町(現上天草市)の千巌山を訪れた大矢野町(同)豊後谷地区の子供会「白鳩会」。江樋戸港から船を貸し切り合津港に渡った=天草郡松島町 ※上天草市大矢野町の川端高則さん提供
撮影:1962年4月
昭和37年4月 千巌山を訪れた地区子供会=天草郡松島町 ※上天草市大矢野
多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ、山都町 撮影日:平成21年09月05日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-05
多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。運動場が狭かったため応援席はやぐらを組んだという。当時は生徒数1300人の大規模校だった=玉名市 ※同市岩崎の森高清さん提供 撮影日:昭和35年10月01日
撮影:1960年10月
昭和35年10月 玉名中学校体育大会の応援風景。当時は生徒数1300人の
力強い演奏を披露した城西千原太鼓のメンバー=熊本市の石神山公園 撮影日:平成21年08月09日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-10
力強い演奏を披露した城西千原太鼓のメンバー=熊本市の石神山公園
昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう横綱栃錦。「栃若時代」全盛のころ。港へ向かう関取に村民がぞろぞろついて歩き、大変な賑わいだったという=天草郡倉岳村 ※天草市倉岳町の梅戸吉伸さん提供
撮影:1956年12月
昭和31年12月 大相撲地方巡業、棚底港へ向かう栃錦=天草郡倉岳町 ※天
大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり。右は最優秀賞の造り物「宝島より海賊船」=23日夜、宇土市本町 撮影日:平成21年08月23日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-24
大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり
次々と川面に放たれる精霊舟や万灯籠=15日夜、熊本市川尻の加勢川 撮影日:平成21年08月15日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-16
次々と川面に放たれる精霊舟や万灯籠=15日夜、熊本市川尻の加勢川
昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い昭和37年3月20日から開かれた。会場は熊本城本丸一帯で、飯田丸広場には豆自動車コーナーが設けられ子どもたちでにぎわった=熊本市 ※八代市の麦島勝さん提供
撮影:1962年3月
昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い開かれた=熊本市
昭和28年9月26日 赤ちゃん大会。元大矢野町長の森慈秀氏は私費を投じ母子福祉事業にも尽力。自宅で乳幼児健康促進の「赤ちゃん大会」を開いた=天草郡大矢野町 ※天草市亀場町の舩元れい子さん提供
撮影:1953年9月
昭和28年9月26日 元大矢野町長の森慈秀氏宅での赤ちゃん大会=天草郡大矢野町
昭和7年秋ごろ 阿蘇中岳第三火口底。「大阿蘇登山バス」の運転手さんたちがチームを組んで野球を楽しんだ。写真提供の池辺さんは同社のバスガイド1期生=阿蘇郡阿蘇町 ※熊本市坪井の池辺キトさん提供
撮影:1932年10月
昭和7年秋ごろ 阿蘇中岳第三火口でバスガイドさんたちの野球チーム
勇壮に奉納される熊本新町獅子保存会の「天拝の舞」=13日午前、熊本市の藤崎八旛宮 撮影日:平成21年09月13日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-14
勇壮に奉納される熊本新町獅子保存会の「天拝の舞」=13日午前、熊本市