スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

観光客が見守る中、温泉街を練り歩く大名行列=南小国町黒川温泉
観光客が見守る中、温泉街を練り歩く大名行列=南小国町黒川温泉   撮影日:平成21年10月03日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-04

観光客が見守る中、温泉街を練り歩く大名行列=南小国町黒川温泉

ろうそくの火が幻想的な雰囲気をつくった火のまつり=水俣市
ろうそくの火が幻想的な雰囲気をつくった火のまつり=水俣市   撮影日:平成21年09月26日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-28

ろうそくの火が幻想的な雰囲気をつくった火のまつり=水俣市

勢子(せこ)の掛け声が響く中、勇壮に行われた馬追い=21日午前、熊本市
勢子(せこ)の掛け声が響く中、勇壮に行われた馬追い=21日午前、熊本市の日銀熊本支店前    撮影日:平成21年09月21日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-22

勢子(せこ)の掛け声が響く中、勇壮に行われた馬追い=21日午前、熊本市

沖合で光る不知火現象と見られる明かり(画面中央の横長の明かり)=宇城市
沖合で光る不知火現象と見られる明かり(画面中央の横長の明かり)=19日午前3時20分ごろ、宇城市不知火町の永尾神社から上天草市龍ケ岳町方面を撮影。ISO200、絞り2.8、2分間露光   撮影日:平成21年09月19日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-19

沖合で光る不知火現象と見られる明かり(画面中央の横長の明かり)=宇城市

「不知火」に見立てたかがり火から採火する「巡幸船」=18日午後6時半すぎ
「不知火」に見立てたかがり火から採火する「巡幸船」=18日午後6時半すぎ、宇城市不知火町   撮影日:平成21年09月18日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-19

「不知火」に見立てたかがり火から採火する「巡幸船」=18日午後6時半すぎ

太鼓や鐘など鳴らしながら田園地帯を練り歩く道楽の一行=南小国町
太鼓や鐘など鳴らしながら田園地帯を練り歩く道楽の一行=南小国町中原   撮影日:平成21年09月18日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-19

太鼓や鐘など鳴らしながら田園地帯を練り歩く道楽の一行=南小国町

勇壮に奉納される熊本新町獅子保存会の「天拝の舞」=13日午前、熊本市
勇壮に奉納される熊本新町獅子保存会の「天拝の舞」=13日午前、熊本市の藤崎八旛宮   撮影日:平成21年09月13日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-14

勇壮に奉納される熊本新町獅子保存会の「天拝の舞」=13日午前、熊本市

校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校
校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校   撮影日:平成21年09月12日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-13

校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校

「福銭」と呼ばれる5円玉の石碑=荒尾市の四山神社
「福銭」と呼ばれる5円玉の石碑=荒尾市の四山神社   撮影日:平成21年09月08日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-09

「福銭」と呼ばれる5円玉の石碑=荒尾市の四山神社

大造り物を元気に引き回す子どもたち=6日、山都町
大造り物を元気に引き回す子どもたち。山都町の八朔祭=6日、山都町   撮影日:平成21年09月06日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-10-01

大造り物を元気に引き回す子どもたち=6日、山都町

金賞に選ばれた大造り物「カエサル参上 “賽は投げられた”いざ政権交代!」
金賞に選ばれた下市連合組の大造り物「カエサル参上 “賽は投げられた”いざ・政権交代!」=6日午後、山都町   撮影日:平成21年09月06日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-07

金賞に選ばれた大造り物「カエサル参上 “賽は投げられた”いざ政権交代!」

多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ
多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ、山都町   撮影日:平成21年09月05日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-05

多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ

大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり
大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり。右は最優秀賞の造り物「宝島より海賊船」=23日夜、宇土市本町   撮影日:平成21年08月23日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-24

大勢の見物客でにぎわったうと地蔵まつり

巨大金魚みこしを担いで全力疾走する参加者=長洲町の金魚と鯉の郷広場
巨大金魚みこしを担いで全力疾走する参加者=長洲町の金魚と鯉の郷広場   撮影日:平成21年08月22日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-24

巨大金魚みこしを担いで全力疾走する参加者=長洲町の金魚と鯉の郷広場

風鎮祭の造り物でグランプリの特賞に選ばれた上町のペガサス=高森町
風鎮祭の造り物でグランプリの特賞に選ばれた上町のペガサス=高森町   撮影日:平成21年08月18日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-19

風鎮祭の造り物でグランプリの特賞に選ばれた上町のペガサス=高森町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...