スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和11年ごろ 軍国調の服装をした子ども=熊本市大江
昭和11年ごろ 軍国調の服装をした子ども。写真提供の高野さんの弟・好典さん(当時6歳ごろ)=熊本市大江 ※熊本市水前寺の高野陽子さん提供

撮影:1936年1月

昭和11年ごろ 軍国調の服装をした子ども=熊本市大江

昭和10年9月 ラジオ放送出演記念。隈府小講堂で=菊池郡隈府町
昭和10年9月 ラジオ放送出演記念。隈府小講堂で。写真提供の松永さんの姉(当時水源小6年)がラジオ放送で満州国国歌を歌った=菊池郡隈府町(現菊池市) ※熊本市清水の松永篤子さん提供

撮影:1935年9月

昭和10年9月 ラジオ放送出演記念。隈府小講堂で=菊池郡隈府町

昭和10年ごろ 放課後、分教場運動場の遊具で遊ぶ子どもたち。先生がパチリ
昭和10年ごろ 放課後、分教場運動場の遊具で遊ぶ子どもたち。先生がパチリ。明治20年開校という大矢野尋常小学校江後分教場(現在の上天草市中南小江後分校)=上天草市 ※上天草市大矢野町の杉田清頼さん提供

撮影:1935年8月

昭和10年ごろ 放課後、分教場運動場の遊具で遊ぶ子どもたち。先生がパチリ

昭和10年 新興熊本大博覧会の関係者の記念写真。二本木・東雲楼の庭園で
昭和10年3月 新興熊本大博覧会の関係者の記念写真。二本木・東雲楼の庭園で。産業立市を掲げた博覧会で、10年3月25日から5月13日まで開かれ105万人が訪れた=熊本市二本木町 ※熊本市楡木の森川シズ子さん提供

撮影:1935年3月

昭和10年 新興熊本大博覧会の関係者の記念写真。二本木・東雲楼の庭園で

昭和10年 隈府の中心部・横町の古い商店。建築資材を商っていた
昭和10年 隈府町(現菊池市)の中心部・横町の古い商店。建築資材を商っていた店で、軒下にホーローの看板が見える。土壁にしっくい、下はなまこ壁で、どっしりと落ち着いた建物だった=菊池郡隈府町 ※菊池市隈府の今坂正哉さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年 隈府の中心部・横町の古い商店。建築資材を商っていた

昭和10年ごろ 収穫された阿蘇西瓜、茄子などを熊本青果に出荷=阿蘇郡内牧
昭和10年ごろ 収穫された阿蘇西瓜、茄子などを熊本青果に出荷=阿蘇郡内牧 ※阿蘇市内牧の坂本武さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 収穫された阿蘇西瓜、茄子などを熊本青果に出荷=阿蘇郡内牧

昭和10年ごろ 国鉄高森駅での葉たばこの運送。車はフォード、運転席の子ど
昭和10年ごろ 国鉄高森駅での葉たばこの運送。車はフォード、運転席の子どもは私=阿蘇郡高森町 ※阿蘇郡高森町の秋山信一さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 国鉄高森駅での葉たばこの運送。車はフォード、運転席の子ど

昭和10年ごろ 女優・田中絹代を囲んで、父母ら=熊本市内 ※熊本市琴平の
昭和10年ごろ 女優・田中絹代を囲んで、父母ら=熊本市内 ※熊本市の今村壽明さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 女優・田中絹代を囲んで、父母ら=熊本市内 ※熊本市琴平の

昭和10年ごろ 教会が見える崎津の街並=天草市
昭和10年ごろ 波静かな入り江に連なる崎津の街並。右手に崎津天主堂の尖塔が見える。 ※天草市の鶴田八洲成さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 教会が見える崎津の街並=天草市

昭和10年ごろ 西部小学校のラジオ体操=菊池郡大津町瀬田 ※菊池郡大津町
昭和10年ごろ 瀬田村(現大津町)西部小学校の校庭でのラジオ体操。制服や和服の子どもたちが入り交じっている=菊池郡大津町瀬田 ※菊池郡大津町の川上芳明さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 西部小学校のラジオ体操=菊池郡大津町瀬田 ※菊池郡大津町

昭和10年ごろ NHKラジオ野球実況。花畑公園=熊本市花畑町
昭和10年ごろ 熊本市の花畑公園で野球の実況中継を聴くカンカン帽に浴衣姿の男性たち。当時、公園にはGK(NHK熊本放送局)のラジオ塔と、ラジオ店のスピーカーもあった=熊本市花畑町 ※上益城郡山都町の岩永博さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ NHKラジオ野球実況。花畑公園=熊本市花畑町

鞍岳さんの祭り 波野村(現阿蘇市)で牛馬の神様として信仰を集めていた
昭和10年 鞍岳さんの祭り。波野村(現阿蘇市)で牛馬の神様として信仰を集めていた鞍岳さんのほこら(右上の旗付近)の下で催された。旅芸人の芝居や神楽などに多くの村民が興じている=阿蘇郡波野村 ※阿蘇市の佐伯易夫さん提供

撮影:1935年1月

鞍岳さんの祭り 波野村(現阿蘇市)で牛馬の神様として信仰を集めていた

昭和9年9月 夕随兵=熊本市中職人町 ※熊本市御幸笛田の竹森勢子さん提供
昭和9年9月 庶民菓子製造の町として栄えた中職人町(現・新町)。通りを行く藤崎八旛宮例大祭の夕随兵の行列を見る商家2階の子供たちや、着物に帽子スタイルの男性ら=熊本市 ※熊本市御幸笛田の竹森勢子さん提供

撮影:1934年9月

昭和9年9月 夕随兵=熊本市中職人町 ※熊本市御幸笛田の竹森勢子さん提供

昭和9年4月 花見の姉妹。県護国神社=熊本市宮内 ※熊本市水前寺の高野陽
昭和9年4月 花見の姉妹。県護国神社=熊本市宮内 ※熊本市水前寺の高野陽子さん提供

撮影:1934年4月

昭和9年4月 花見の姉妹。県護国神社=熊本市宮内 ※熊本市水前寺の高野陽

昭和9年ごろ 家族でラジオ体操。猪本光雄宅=熊本市大江 ※熊本市水前寺の
【日本郵政公社九州支社ほのぼの賞】昭和9年ごろ 家族でラジオ体操。猪本光雄宅=熊本市大江 ※熊本市水前寺の高野陽子さん提供

撮影:1934年1月

昭和9年ごろ 家族でラジオ体操。猪本光雄宅=熊本市大江 ※熊本市水前寺の

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...