スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡
【入選】昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡菊陽村 ※菊池郡菊陽町の上村泉さん提供

撮影:1953年7月

昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡

昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村
昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村 ※阿蘇郡南阿蘇村の飛瀬叶さん提供

撮影:1953年7月

昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村

昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線
昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線=熊本市の上熊本―西里間 ※熊本市世安町の四宮至さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線

昭和28年6月27日 熊本大水害。水害翌日、流れ込んだ泥片付け=熊本市上
【入選】昭和28年6月27日 熊本大水害。水害翌日、流れ込んだ泥片付け=熊本市上通 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月27日 熊本大水害。水害翌日、流れ込んだ泥片付け=熊本市上

昭和28年6月27日 熊本大水害。街中に流れ込んだ水=熊本市
昭和28年6月27日 熊本大水害。街中に流れ込んだ水=熊本市船場一帯 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月27日 熊本大水害。街中に流れ込んだ水=熊本市

昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小
昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯。写真提供の宇都宮さんが山に登った際に目撃、夢中でシャッターを押した1枚=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小国町の宇都宮友美さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小

昭和28年6月 熊本大水害 商店街を流れる濁流=熊本市上通
昭和28年6月 熊本大水害 商店街を流れる濁流=熊本市上通 ※熊本市の中島数子さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月 熊本大水害 商店街を流れる濁流=熊本市上通

昭和28年6月 熊本大水害=熊本市坪井 ※熊本市池田の井上司朗さん提供
昭和28年6月 熊本大水害=熊本市坪井 ※熊本市池田の井上司朗さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月 熊本大水害=熊本市坪井 ※熊本市池田の井上司朗さん提供

昭和28年4月 兄嫁の嫁入り道具の搬出。顔にヘグロを塗った人たち=人吉市
昭和28年4月 兄嫁の嫁入り道具の搬出。顔にヘグロを塗った人たち=人吉市九日町 ※宇土市一里木町の青木眞さん提供

撮影:1953年4月

昭和28年4月 兄嫁の嫁入り道具の搬出。顔にヘグロを塗った人たち=人吉市

昭和28年4月 内田八幡宮神幸祭の行列=鹿本郡六郷村
昭和28年4月 20年に一度の遷宮が行われた六郷村(現山鹿市)の内田八幡宮神幸祭の行列。川西地区の人たちが綱を引き、ご神体のみこしを担いでいる=鹿本郡六郷村 ※山鹿市菊鹿町の蒲嶋美保子さん提供

撮影:1953年4月

昭和28年4月 内田八幡宮神幸祭の行列=鹿本郡六郷村

昭和28年 健軍―田崎間を自転車で仕入れに行っていた父=熊本市の田崎市場
昭和28年 健軍―田崎間を自転車で仕入れに行っていた=熊本市の青果市場 ※上益城郡益城町の山内政雄さん提供

撮影:1953年1月

昭和28年 健軍―田崎間を自転車で仕入れに行っていた父=熊本市の田崎市場

昭和28年ごろ 進駐軍の子どもたちと、水前寺公園で=熊本市出水町 ※宇土
昭和28年ごろ 進駐軍の子どもたちと、水前寺公園のシーソーで。進駐軍は昭和20年10月から31年10月まで熊本市に駐留した=熊本市出水町 ※宇土市本町の五島久義さん提供

撮影:1953年1月

昭和28年ごろ 進駐軍の子どもたちと、水前寺公園で=熊本市出水町 ※宇土

昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で
昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で。遭難はこの1年前。写真提供の本田さんらが高岳から下山途中すれ違い、キャラメルを渡したという=阿蘇郡一の宮町 ※熊本市新市街の本田国英さん提供

撮影:1952年11月

昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で

昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性
昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性=八代市日奈久町 ※熊本市島崎の茂村進二さん提供

撮影:1952年10月

昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性

昭和27年の花畑町一帯 九州電気通信局屋上からの眺め。正面左は熊本貯金局
昭和27年10月、花畑町一帯 九州電気通信局屋上からの眺め。正面左は熊本貯金局、右遠方には花岡山が見える=熊本市手取本町 ※熊本市萩原町の澤静子さん提供

撮影:1952年10月

昭和27年の花畑町一帯 九州電気通信局屋上からの眺め。正面左は熊本貯金局

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...