スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和43年2月 雪の中、郵便局員の集配業務。集配を済ませ帰路の途中を地元
昭和43年2月 雪の中、郵便局員の集配業務。集配を済ませ帰路の途中を地元の人が写した。年に2、3回は降ったという大雪の時も、手紙や電報だけでなく新聞も届けた=上益城郡清和村(現山都町) ※同町の白鷹民子さん提供

撮影:1968年2月

昭和43年2月 雪の中、郵便局員の集配業務。集配を済ませ帰路の途中を地元

昭和37年8月 自宅の庭で豆打ち。子どもも農作業の手伝い=玉名郡菊水町江
昭和37年8月 自宅の庭に広げたねこぼく(むしろ)の上で豆打ち。下校後や休みの日、子どもも農作業の手伝い=玉名郡菊水町江田 ※玉名郡和水町の高木誠治さん提供

撮影:1962年8月

昭和37年8月 自宅の庭で豆打ち。子どもも農作業の手伝い=玉名郡菊水町江

昭和37年5月 免田町郵便局電話交換室 交換機でお客さんと応対する私=球
【入選】昭和37年5月 免田郵便局電話交換室 交換機でお客さんと応対する私=球磨郡免田町 ※球磨郡群あさぎり町の池田是男さん提供

撮影:1962年5月

昭和37年5月 免田町郵便局電話交換室 交換機でお客さんと応対する私=球

昭和34年12月 阿蘇・高岳避難小屋建設工事=阿蘇郡一の宮町
昭和34年12月 岩場で休息する阿蘇・高岳の避難小屋建設の人たち。仙酔峡から高岳まで人力で砂利やブロックなど運んだ11月から工事を始めたが厳冬期には中断、3月から再開した=阿蘇郡一の宮町 ※山鹿市山鹿の服部強さん提供

撮影:1959年12月

昭和34年12月 阿蘇・高岳避難小屋建設工事=阿蘇郡一の宮町

昭和34年 7段に積んだおぜんとドンブリの山を肩に、出前の帰り。オーニン
昭和34年 7段に積んだおぜんとドンブリの山を肩に、出前から帰った提供者の川嶌さん。法被には生そばの文字、自転車に店の屋号も見える。オーニング街になる前の上通5丁目=熊本市上通町 ※熊本市の川嶌剛さん提供

撮影:1959年7月

昭和34年 7段に積んだおぜんとドンブリの山を肩に、出前の帰り。オーニン

昭和33年2月 NHK熊本のテレビ開局の翌日、植木市を実況した=熊本市
昭和33年2月 NHK熊本のテレビ開局で熊本で初めてテレビ放送が開始。開局の翌日、鶴屋百貨店横で開かれていた植木市を実況。その記念の一枚=熊本市、昭和33年2月23日 ※熊本市良町の吉村芳人さん提供

撮影:1958年2月

昭和33年2月 NHK熊本のテレビ開局の翌日、植木市を実況した=熊本市

昭和32年9月23日 月星ゴム工場の一角にあった青果市場=熊本市春日町 
【部門賞 仕事】昭和32年9月23日 月星ゴム工場の一角にあった青果市場=熊本市春日町 ※熊本市城山半田の齊藤優さん提供

撮影:1957年9月

昭和32年9月23日 月星ゴム工場の一角にあった青果市場=熊本市春日町 

昭和30年6月、営業が終わり、後かたづけをする屋台「どんぞこ」の店主。下
昭和30年6月、営業が終わり、後かたづけをする屋台「どんぞこ」の店主と奥さん。下通2丁目の三国屋前=熊本市下通 ※熊本市京町の中村輝容さん提供

撮影:1955年6月

昭和30年6月、営業が終わり、後かたづけをする屋台「どんぞこ」の店主。下

昭和30年ごろ 収穫したミカンはてんびん棒で担ぎ、運搬=飽託郡河内町
昭和30年ごろのミカン運び 収穫したミカンはてんびん棒で運搬。重さは60キロぐらい、斜面の狭い道を何回も貯蔵庫まで運んだ=飽託郡河内町(現熊本市) ※熊本市河内町の廣田晃さん提供

撮影:1955年1月

昭和30年ごろ 収穫したミカンはてんびん棒で担ぎ、運搬=飽託郡河内町

昭和29年2月 消防団員 自動ポンプ納入と防火用水完成記念=大道村
昭和29年2月 完成した防火用水の前に並ぶ大道村消防団員、区長ら。新しい自動ポンプが前列に置かれ、左手には消防団の提灯も見える=大道村(現山鹿市) ※山鹿市古閑の野満剛さん提供

撮影:1954年2月

昭和29年2月 消防団員 自動ポンプ納入と防火用水完成記念=大道村

昭和29年 熊本大水害で流出した代継橋の仮橋の架橋工事=熊本市 ※熊本市
昭和29年 熊本大水害で流出した代継橋の架橋工事。写真提供の上妻さんの農地も水害の被害を受け、2年間農業ができなかったという。生活を支えるため地域の人とともに工事に従事、木造の仮橋が完成した=熊本市 ※熊本市城山大塘の上妻熊夫さん提供

撮影:1954年1月

昭和29年 熊本大水害で流出した代継橋の仮橋の架橋工事=熊本市 ※熊本市

昭和29年ごろ 町角の洋服屋さん。背広、シャツなど大投売り=玉名市繁根木
【入選】昭和29年ごろ 町角の洋服屋さん。背広、シャツなど大投売り=玉名市繁根木八幡宮前 ※玉名市立願寺の永石英雄さん提供

撮影:1954年1月

昭和29年ごろ 町角の洋服屋さん。背広、シャツなど大投売り=玉名市繁根木

昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性
昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性=八代市日奈久町 ※熊本市島崎の茂村進二さん提供

撮影:1952年10月

昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性

昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本
【入選】昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供

撮影:1950年9月

昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本

昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城
昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城郡益城町の園川二源さん提供

撮影:1950年7月

昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...