トップページ > カテゴリー「入賞・入選写真」 での検索結果(47件ヒット)
まもなくスタートします・・・
【熊日思い出賞】昭和32年7月 戸馳島行きの渡船。出発を待つ乗客=宇土郡三角町の三角港 ※合志市豊岡の森本利秋さん提供
撮影:1957年7月
昭和32年7月 戸馳島行きの渡船。出発を待つ乗客=宇土郡三角町の三角港
【入選】昭和30年4月12日 阿蘇・中岳火口登山口。観光馬車=阿蘇郡阿蘇町 ※熊本市野口の沼田泰男さん提供
撮影:1955年4月
昭和30年4月12日 阿蘇・中岳火口登山口。観光馬車=阿蘇郡阿蘇町 ※熊
【入選】昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡菊陽村 ※菊池郡菊陽町の上村泉さん提供
撮影:1953年7月
昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡
【入選】昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供
撮影:1950年9月
昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本
【審査員特別賞】昭和18年2月 水前寺動物園の人気者・象のエリー。父太郎が飼育、調教。私の幼な友達です=熊本市 ※熊本市新生の金澤敏雄さん提供
撮影:1943年2月
昭和18年2月 水前寺動物園の人気者・象のエリー。父太郎が飼育、調教。私
【部門賞 災害】昭和12年 阿蘇地方の大水害。内牧第四区、自宅前の様子=阿蘇郡阿蘇町内牧 ※阿蘇市内牧の今村弘昭さん提供
撮影:1937年1月
昭和12年 阿蘇地方の大水害。内牧第四区、自宅前の様子=阿蘇郡阿蘇町内牧
【入選】昭和28年6月27日 熊本大水害。水害翌日、流れ込んだ泥片付け=熊本市上通 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月27日 熊本大水害。水害翌日、流れ込んだ泥片付け=熊本市上
【審査員特別賞】昭和24年ごろ 町角の紙芝居に集まった子どもたち=上益城郡甲佐町 ※上益城郡甲佐町の松永憲二さん提供
撮影:1949年1月
昭和24年ごろ 町角の紙芝居に集まった子どもたち=上益城郡甲佐町 ※上益
【入選】昭和2年ごろ 校庭での体操の時間 津田小学校の児童=菊池郡菊陽村 ※菊池郡菊陽町の内田道さん提供
撮影:1927年1月
昭和2年ごろ 校庭での体操の時間 津田小学校の児童=菊池郡菊陽村 ※菊池
【入選】昭和39年 熊日駅伝の選手を待つ人たち=宇土市内 ※熊本市長嶺の五島三裕さん提供
撮影:1964年1月
昭和39年 熊日駅伝の選手を待つ人たち=宇土市内 ※熊本市長嶺の五島三裕
【入選】昭和17年 子どもを”高い高い”する母親。戦時中とはいえ、まだのんびりしていた頃=熊本市坪井 ※上益城郡甲佐町の河野恭子さん提供
撮影:1942年1月
昭和17年 子どもを”高い高い”する母親。戦時中とはいえ、まだのんびりし
【入選】昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん提供
撮影:1939年8月
昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん
【部門賞 観光・旅行】昭和12年4月 球磨川木山の渕に水上飛行機が飛来、観光飛行を行った。見物する子どもたち=人吉市の球磨川 ※球磨郡錦町の渋谷敦さん提供
撮影:1937年4月
昭和12年4月 球磨川木山の渕に水上飛行機が飛来、観光飛行を行った。見物
【日本郵政公社九州支社ほのぼの賞】昭和9年ごろ 家族でラジオ体操。猪本光雄宅=熊本市大江 ※熊本市水前寺の高野陽子さん提供
撮影:1934年1月
昭和9年ごろ 家族でラジオ体操。猪本光雄宅=熊本市大江 ※熊本市水前寺の
【入選】明治40年ごろ 志岐炭鉱の汽車による送炭。富岡まで鉄道が敷かれていた。 ※岡部五十四氏撮影、天草市の鶴田八洲成さん提供、「天草古蹟産物写真帖」より
撮影:1907年1月
明治40年ごろ 志岐炭鉱の汽車による送炭。富岡まで鉄道が敷かれていた。