スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和33年1月 蓄音機の前の女の子=宇土郡不知火町
昭和33年1月 「唄っている人はどこかな」蓄音機の前の女の子。2人は写真提供の中岡さんの子供で、自分たちでかけて楽しんでいたという=宇土郡不知火町 ※宇城市不知火町の中岡繁喜さん提供

撮影:1958年1月

昭和33年1月 蓄音機の前の女の子=宇土郡不知火町

昭和43年4月 菅尾小学校入学式。入学式後の交通教室=阿蘇郡蘇陽町 ※熊
【入選】昭和43年4月 菅尾小学校入学式。入学式後の交通教室=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水谷の藤岡和朗さん提供

撮影:1968年4月

昭和43年4月 菅尾小学校入学式。入学式後の交通教室=阿蘇郡蘇陽町 ※熊

昭和31〜32年ごろ 白川河原でゴム跳び。中学2年の遠足=熊本市の新土河
昭和31〜32年ごろ 白川河原でゴム跳び。中学2年の遠足=熊本市の新土河原 ※熊本市春竹町の今村悦子さん提供

撮影:1956年1月

昭和31〜32年ごろ 白川河原でゴム跳び。中学2年の遠足=熊本市の新土河

昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い開かれた=熊本市
昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い昭和37年3月20日から開かれた。会場は熊本城本丸一帯で、飯田丸広場には豆自動車コーナーが設けられ子どもたちでにぎわった=熊本市 ※八代市の麦島勝さん提供

撮影:1962年3月

昭和37年 躍進熊本博覧会。熊本城天守閣再建を祝い開かれた=熊本市

昭和31年8月 弓ケ浜で泳ぐ子どもたち 03=天草郡大矢野町 ※上天草市
【部門賞 こども・学校】昭和31年8月 弓ケ浜で泳ぐ子どもたち 03=天草郡大矢野町 ※上天草市大矢野町の山崎隆雄さん提供

撮影:1956年8月

昭和31年8月 弓ケ浜で泳ぐ子どもたち 03=天草郡大矢野町 ※上天草市

昭和28年9月26日 元大矢野町長の森慈秀氏宅での赤ちゃん大会=天草郡大矢野町
昭和28年9月26日 赤ちゃん大会。元大矢野町長の森慈秀氏は私費を投じ母子福祉事業にも尽力。自宅で乳幼児健康促進の「赤ちゃん大会」を開いた=天草郡大矢野町 ※天草市亀場町の舩元れい子さん提供

撮影:1953年9月

昭和28年9月26日 元大矢野町長の森慈秀氏宅での赤ちゃん大会=天草郡大矢野町

昭和45年 たまには喧嘩。菅尾小学校の児童=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水
【入選】昭和45年 たまには喧嘩。菅尾小学校の児童=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水谷の藤岡和朗さん提供

撮影:1970年1月

昭和45年 たまには喧嘩。菅尾小学校の児童=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水

昭和33年秋ごろ 16ミリフィルムを使って映写会=芦北郡芦北町 ※芦北郡
昭和33年秋ごろ 16ミリフィルムを使って映写会。娯楽の少なかった時代、子どもたちの笑顔が印象的=芦北郡芦北町 ※芦北郡芦北町の西正利さん提供

撮影:1958年10月

昭和33年秋ごろ 16ミリフィルムを使って映写会=芦北郡芦北町 ※芦北郡

昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん
【入選】昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん=芦北郡芦北町佐敷 ※芦北郡芦北町の吉津隆勝さん提供

撮影:1958年1月

昭和33年 佐敷中学校の運動会。障害物競走で生徒に呼ばれるPTA会長さん

昭和31年 関門トンネルを通過する済々黌高校の修学旅行列車
昭和31年秋 関門トンネルを通過する済々黌高校の修学旅行列車。木製の座席でくつろぐ同級生を、同校写真部員だった村田六三郎さん(千葉市)が撮った   ※熊本市の大里生子さん提供

撮影:1956年9月

昭和31年 関門トンネルを通過する済々黌高校の修学旅行列車

昭和30年ごろ 林間学校に出かける小学生。荷物は牛の背に=阿蘇地方
昭和30年ごろ 林間学校に向かう熊本市向山小の5年生。荷物は牛の背に=現南阿蘇村 ※熊本市長嶺南の森永久さん提供

撮影:1955年8月

昭和30年ごろ 林間学校に出かける小学生。荷物は牛の背に=阿蘇地方

昭和29年夏 夏休み、ヒマワリ畑で従妹たちと=熊本市出水町 ※熊本市谷尾
昭和29年夏 夏休み、水前寺陸上競技場近くのヒマワリ畑で従妹たちと=熊本市出水町 ※熊本市谷尾崎町の橋本正勝さん提供

撮影:1954年8月

昭和29年夏 夏休み、ヒマワリ畑で従妹たちと=熊本市出水町 ※熊本市谷尾

昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち=玉名郡梅林村高等
昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち。米軍の空襲が始まり、県は学校防衛の強化策を指示した=玉名郡梅林村高等小学校 ※熊本市神水の田尻五助さん提供

撮影:1944年8月

昭和19年夏 運動場での防空壕掘り作業をする子どもたち=玉名郡梅林村高等

昭和18年12月 戦艦「敷島」前の済々黌の生徒たち=長崎市 ※熊本市花立
昭和18年12月 戦艦「敷島」前の県立中学済々黌4年1組の生徒たち。手旗信号やカッター訓練などを行って海軍の生活を体験した=長崎市 ※熊本市花立の田代修さん提供

撮影:1943年12月

昭和18年12月 戦艦「敷島」前の済々黌の生徒たち=長崎市 ※熊本市花立

昭和34年1月ごろ 松橋神社境内でコマまわしをする子どもたち
昭和34年1月ごろ 松橋神社境内でコマまわしをする子どもたち。学校が終わると自宅にランドセルをいて外で遅くまで遊んでいた。今ではほとんど見られない光景=下益城郡松橋町 ※宇城市松橋町の西富徳夫さん提供

撮影:1959年1月

昭和34年1月ごろ 松橋神社境内でコマまわしをする子どもたち

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...