トップページ > カテゴリー「こども・学校」 での検索結果(113件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和34年12月 白川公園で行われた大相撲熊本場所。当時関脇だった栃光関と向山小学校6年3組の児童=熊本市草葉町 ※熊本市本山の中村一宏さん提供
撮影:1959年12月
昭和34年12月 白川公園で行われた大相撲熊本場所。栃光関と向山小学校6
笑顔と緊張の新学期。新型インフルエンザの流行でマスクを着用して通学する児童も目立った=1日午前8時ごろ、熊本市戸島の託麻東小前 撮影日:平成21年09月01日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-01
笑顔と緊張の新学期。新型インフルエンザの流行でマスクを着用して通学
来年3月末での廃校が決まった樋合小学校=上天草市松島町 撮影日:平成21年08月28日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-09-15
来年3月末での廃校が決まった樋合小学校=上天草市松島町
海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖 撮影日:平成21年08月09日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-10
海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖
校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校 撮影日:平成21年09月12日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-13
校歌を歌いながらダイコン踊りを披露する3年生=熊本市の熊本農業高校
体育祭で生徒vsポニー100m競走。生徒たちを大きく引き離してゴールを駆け抜けるポニーのピーチ=阿蘇市の阿蘇清峰高校 撮影日:平成21年09月06日
撮影:2009年9月
掲載日:2009-09-07
生徒たちを大きく引き離してゴールを駆け抜けるポニーのピーチ=阿蘇清峰高
ドラ太鼓打ちの基本的な打ち方を練習する子どもたち=宇城市松橋町 撮影日:平成21年08月28日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-30
ドラ太鼓打ちの基本的な打ち方を練習する子どもたち=宇城市松橋町
「子ども議会」で山鹿市の課題について質問する小学生。左手前は中嶋憲正市長=山鹿市議会議場 撮影日:平成21年08月20日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-21
「子ども議会」で山鹿市の課題について質問する小学生。左手前は中嶋憲正市長
【入選】昭和44年6月 菅尾小学校の子供貯金の窓口=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水谷の藤岡和朗さん提供
撮影:1969年6月
昭和44年6月 菅尾小学校の子供貯金の窓口=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水
阿蘇市から熊本市まで100キロ徒歩の旅で、高森町の峠を越えて歩く小学生たち=高森町の鍋の平キャンプ場 撮影日:平成21年08月20日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-21
阿蘇市から熊本市まで100キロ徒歩の旅で、高森町の峠を越えて歩く小学生た
昭和41年10月 エレキブーム。ギターは箒、剪定の枝をマイク代わり歌う子どもたち=熊本市内 ※熊本市神水本町の光永一三さん提供
撮影:1966年10月
昭和41年10月 エレキブーム。ギターは箒、剪定の枝をマイク代わり歌う子
昭和40年3月 井牟田小学校の同級生と担任の安東先生。同小は平成8年3月に閉校、114年の歴史に幕を閉じた=芦北郡田浦町 ※芦北郡芦北町の白坂るみ子さん提供
撮影:1965年3月
昭和40年3月 井牟田小学校の同級生。安東先生=芦北郡田浦町 ※芦北郡芦
昭和37年4月 遠足で松島町(現上天草市)の千巌山を訪れた大矢野町(同)豊後谷地区の子供会「白鳩会」。江樋戸港から船を貸し切り合津港に渡った=天草郡松島町 ※上天草市大矢野町の川端高則さん提供
撮影:1962年4月
昭和37年4月 千巌山を訪れた地区子供会=天草郡松島町 ※上天草市大矢野
昭和29年 移転前の城東小学校の校庭。半そで半ズボン姿でボール遊びする児童たち。熊本郵政局(現に本郵政グループが入るビル)移転に伴い、校舎は30年3月に取り壊され、現在地に移転=熊本市城東町 ※熊本市八島の田辺邦彦・リツ子さん提供
撮影:1954年1月
昭和29年 移転前の城東小学校の校庭。放課後の児童=熊本市城東町 ※熊本
旧中学校舎の風合いそのままの外観。内部も教室など学校の趣が残る=菊池市のきくちふるさと水源交流館 撮影日:平成21年08月14日
撮影:2009年8月
掲載日:2009-08-25
旧中学校舎の風合いそのままの外観。内部も教室など学校の趣が残る=菊池市