スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

泥まみれ、印鑰神社のフナ取り神事=八代市鏡町
八代市鏡町の印鑰神社で春季大祭、泥まみれでフナ取り神事。泥だらけになりながらフナを探し、泥を見物客に投げつける参加者=八代市鏡町鏡ケ池公園   撮影日:平成22年04月07日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-10

泥まみれ、印鑰神社のフナ取り神事=八代市鏡町

疋野神社で疋野長者祭。長者舞を初披露するみこ=玉名市立願寺
疋野長者祭で、玉名温泉を見つけたと伝えられる疋野長者をまつる舞、長者舞を初披露するみこ=玉名市立願寺の疋野神社   撮影日:平成22年04月01日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-03

疋野神社で疋野長者祭。長者舞を初披露するみこ=玉名市立願寺

熱い舞を披露する仁瀬本神楽保存会員たち=山都町二瀬本コミュニティセンター
「仁瀬本夜渡神楽」で熱い舞を披露する仁瀬本神楽保存会員たち=山都町二瀬本コミュニティセンター   撮影日:平成22年01月23日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-25

熱い舞を披露する仁瀬本神楽保存会員たち=山都町二瀬本コミュニティセンター

真冬の海を泳ぎながら、みこしを担ぎ上げる男衆=苓北町
八坂神社の裸まつり。真冬の海を泳ぎながら、みこしを担ぎ上げる男衆=苓北町   撮影日:平成22年01月20日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-21

真冬の海を泳ぎながら、みこしを担ぎ上げる男衆=苓北町

力水が浴びせられる中、威勢よく的を奪い合う男衆=17日午後、長洲町
四王子神社で伝統の「的ばかい」(破魔弓祭)。力水が浴びせられる中、威勢よく的を奪い合う男衆=17日午後、長洲町の四王子神社   撮影日:平成22年01月17日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-18

力水が浴びせられる中、威勢よく的を奪い合う男衆=17日午後、長洲町

有名産地の陶磁器が並ぶ「全国陶器祭り」の会場=菊陽町
有名産地の陶磁器が並ぶ「全国陶器祭り」の会場=菊陽町   撮影日:平成22年01月02日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-04

有名産地の陶磁器が並ぶ「全国陶器祭り」の会場=菊陽町

新猿役の若者に甘酒をかける親猿役の年長者=17日午後、宇土市
山王神社の「甘酒まつり」。新猿役の若者に甘酒をかける親猿役の年長者=17日午後、宇土市花園町   撮影日:平成21年12月17日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-18

新猿役の若者に甘酒をかける親猿役の年長者=17日午後、宇土市

ご神木のイシイガシの根元に、名物のぼたもちなどを供えた八代市坂本町の山の神祭り
ご神木のイシイガシの根元に、名物のぼたもちなどを供えて五穀豊穣を感謝した八代市坂本町小崎地区の山の神祭り   撮影日:平成21年12月15日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-17

ご神木のイシイガシの根元に、名物のぼたもちなどを供えた八代市坂本町の山の神祭り

温泉祀る石の祠にお参りする地域住民たち=小国町の岳の湯温泉
“地獄”の恵みに感謝する祭り。温泉祀る石の祠にお参りする地域住民たち=小国町の岳の湯温泉   撮影日:平成21年10月26日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-27

温泉祀る石の祠にお参りする地域住民たち=小国町の岳の湯温泉

子供たちに人気の「トロッコ列車」=小国町蓬莱小跡グラウンド
ほっぽ宝来祭。子供たちに人気の「トロッコ列車」=小国町蓬莱小跡グラウンド   撮影日:平成21年10月25日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-26

子供たちに人気の「トロッコ列車」=小国町蓬莱小跡グラウンド

素戔嗚尊が大蛇を退治して娘を守る「八雲拂」の1場面=南阿蘇村
長野阿蘇神社で秋季大祭。素戔嗚尊が大蛇を退治して娘を守る「八雲拂」の1場面=南阿蘇村の長野阿蘇神社「神楽殿」   撮影日:平成21年10月24日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-26

素戔嗚尊が大蛇を退治して娘を守る「八雲拂」の1場面=南阿蘇村

槍を合わせるパフォーマンスを披露する菊池女子高の菊池千本槍隊=菊池市
菊池神社秋季大祭の神幸行列。槍を合わせるパフォーマンスを披露する菊池女子高の菊池千本槍隊=菊池市の御所通り   撮影日:平成21年10月15日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-16

槍を合わせるパフォーマンスを披露する菊池女子高の菊池千本槍隊=菊池市

砂川河川敷から道路へと掛け上る宋来亀蛇=宇城市小川町
小川阿蘇神社の秋季大祭。砂川河川敷から道路へと掛け上る宋来亀蛇=宇城市小川町   撮影日:平成21年10月15日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-16

砂川河川敷から道路へと掛け上る宋来亀蛇=宇城市小川町

岩鼻神社大祭。清正公行列=上益城郡甲佐町
岩鼻神社大祭。清正公行列=上益城郡甲佐町   撮影日:昭和40年09月24日

撮影:1965年9月

岩鼻神社大祭。清正公行列=上益城郡甲佐町

藤崎八旛宮例大祭の子どもみこし=熊本市井川渕町
藤崎八旛宮例大祭の子どもみこし=熊本市井川渕町   撮影日:昭和40年09月11日

撮影:1965年9月

藤崎八旛宮例大祭の子どもみこし=熊本市井川渕町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...