
トップページ > カテゴリー「祭り」 での検索結果(1040件ヒット)

まもなくスタートします・・・
牛深港祭りの仮装行列コンクール=牛深市 撮影日:昭和39年04月09日
撮影:1964年4月
牛深港祭りの仮装行列コンクール=牛深市
えびす祭り 満船飾で祝う船団=牛深市の牛深港 撮影日:昭和38年11月30日
撮影:1963年11月
えびす祭り 満船飾で祝う船団=牛深市の牛深港
牛深八幡宮大祭 獅子舞=牛深市 撮影日:昭和38年11月01日
撮影:1963年11月
牛深八幡宮大祭 獅子舞=牛深市
加藤神社秋祭りの仮装行列=下益城郡砥用町 撮影日:昭和38年09月25日
撮影:1963年9月
加藤神社秋祭りの仮装行列=下益城郡砥用町
高森風鎮祭 雨の中繰り出した手踊り=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和38年08月17日
撮影:1963年8月
高森風鎮祭 雨の中繰り出した手踊り=阿蘇郡高森町
山鹿灯篭祭り前夜祭 街を練る灯篭踊り=山鹿市 撮影日:昭和38年08月15日
撮影:1963年8月
山鹿灯篭祭り前夜祭 街を練る灯篭踊り=山鹿市
にぎわう氷川・立神峡まつり=八代郡宮原町 撮影日:昭和38年07月21日
撮影:1963年7月
にぎわう氷川・立神峡まつり=八代郡宮原町
太鼓などの拍子に合わせて吉原岩戸神楽を舞う保存会員ら=南小国町 撮影日:平成22年09月20日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-22
南小国町で吉原岩戸神楽を奉納する保存会員
藤崎八旛宮秋季例大祭。藤崎八旛宮の参道をゆっくりと進む神幸行列=20日午前6時すぎ、熊本市 撮影日:平成22年09月20日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-21
神幸行列 朝随兵・藤崎八旛宮秋季例大祭=熊本市
藤崎宮例大祭。勢子の掛け声で走らせる馬追い=20日午前、熊本市の日銀熊本支店前(宮崎あずさ) 撮影日:平成22年09月20日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-21
馬追い・藤崎宮例大祭=熊本市
25年ぶりの遷宮祭で、地区を歩く御神幸行列=菊池市泗水町 撮影日:平成22年09月19日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-20
御神幸行列・久米八幡宮で25年ぶり遷宮=菊池市
熊野座神社秋季大祭で中原楽を奉納する瓜上地区の住民ら=南小国町中原 撮影日:平成22年09月18日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-19
熊野座神社秋季大祭の中原楽奉納=南小国町
飾り馬飾卸・藤崎八旛宮例大祭。おはらいの後、勢子に引かれ境内を駆ける飾り馬=18日午前、熊本市の藤崎八旛宮 撮影日:平成22年09月18日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-18
飾り馬飾卸・藤崎八旛宮例大祭=熊本市
真夏日、やっと水入り。秋の例大祭が開幕した藤崎八旛宮。雨が上がり涼しくなった境内では、子どもみこしの飾り卸が行われていた=13日正午すぎ、熊本市 撮影日:平成22年09月13日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-14
真夏日、やっと水入り。子どもみこし飾り卸し準備風景=熊本市
藤崎宮秋季例大祭。勇壮に奉納される新町獅子保存会の「天拝の舞」=13日午前、熊本市の藤崎八旛宮 撮影日:平成22年09月13日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-13
藤崎宮秋季例大祭で獅子奉納=熊本市