トップページ > カテゴリー「風景・町並み」 での検索結果(48件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和10年ごろ 熊本市の花畑公園で野球の実況中継を聴くカンカン帽に浴衣姿の男性たち。当時、公園にはGK(NHK熊本放送局)のラジオ塔と、ラジオ店のスピーカーもあった=熊本市花畑町 ※上益城郡山都町の岩永博さん提供
撮影:1935年1月
昭和10年ごろ NHKラジオ野球実況。花畑公園=熊本市花畑町
昭和15年 正面、道路の突き当たりに、当時は独立署だった植木署(現山鹿署植木交番)があり、左は郵便局。植木町役場刊行の写真集「郷土の志ほり」より=鹿本郡植木町 ※鹿本郡植木町の勇知之さん提供
撮影:1940年2月
昭和15年 植木町の警察署、郵便局=鹿本郡植木町
【入選】昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん提供
撮影:1939年8月
昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん
【入選】昭和38年ごろ 植木等の日本一シリーズ映画看板=人吉市の人吉映劇 ※人吉市九日町の松本晉一さん提供
撮影:1963年1月
昭和38年ごろ 植木等の日本一シリーズ映画看板=人吉市の人吉映劇 ※人吉
【部門賞 風景・町並み】昭和26年夏 戦災を免れた老舗が並ぶ上通商店街=熊本市上通町 ※山鹿市鹿本町の西村亮一さん提供
撮影:1951年8月
昭和26年夏 戦災を免れた老舗が並ぶ上通商店街=熊本市上通町 ※山鹿市鹿
【入選】昭和12年冬 正午を知らせる大砲が鳴っていた”午砲台”。私が碩台幼稚園のころ=熊本市本丸の熊本城 ※熊本市草葉町の加来俊彦さん提供
撮影:1937年12月
昭和12年冬 正午を知らせる大砲が鳴っていた”午砲台”。私が碩台幼稚園の
【入選】昭和12年5月 海軍記念日の旭座=熊本市新市街 ※さいたま市の楠田潤さん提供
撮影:1937年5月
昭和12年5月 海軍記念日の旭座=熊本市新市街 ※さいたま市の楠田潤さん
昭和11年ごろ 第二期埋立て工事が完成した頃の湯ノ児温泉一帯(当時は芦北郡水俣町)。木造の家が並び、温泉街としての体裁が整いつつある=水俣市湯の児温泉 ※水俣市浜の松永康生さん提供
撮影:1936年1月
昭和11年ごろ 第二期埋立て工事が完成した頃の湯ノ児温泉一帯=水俣市湯ノ
昭和27年10月、花畑町一帯 九州電気通信局屋上からの眺め。正面左は熊本貯金局、右遠方には花岡山が見える=熊本市手取本町 ※熊本市萩原町の澤静子さん提供
撮影:1952年10月
昭和27年の花畑町一帯 九州電気通信局屋上からの眺め。正面左は熊本貯金局
【入選】昭和27年6月 鶴屋百貨店が開店。大勢の買物客でにぎわう=熊本市手取本町 ※山鹿市鹿本町の西村亮一さん提供
撮影:1952年6月
昭和27年6月 鶴屋百貨店が開店。大勢の買物客でにぎわう=熊本市手取本町
昭和24年 宇土櫓と桜=熊本市本丸 ※熊本市帯山の山本昭雄さん提供
撮影:1949年1月
昭和24年 宇土櫓と桜=熊本市本丸 ※熊本市帯山の山本昭雄さん提供
雨上がりの朝、南郷谷を覆う雲海=27日午前7時20分すぎ、南阿蘇村の俵山山ろく 撮影日:平成21年10月27日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-27
雨上がりの朝、南郷谷を覆う雲海=27日午前7時20分すぎ、南阿蘇村の俵山
湧蓋山をバックに棚田を彩る「掛け干し」=小国町西里 撮影日:平成21年10月22日
撮影:2009年10月
掲載日:2009-10-25
湧蓋山をバックに棚田を彩る「掛け干し」=小国町西里
青空の広がる海岸を清掃する県内の若手・中堅の郵便局長たち=29日午前、上天草市大矢野町の野釡島 撮影日:平成26年06月29日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-30
梅雨の晴れ間の清掃活動=上天草市
田植え機の廃材で作ったアートを展示している「イセキサナエ展」=大津町 撮影日:平成26年06月26日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-30
田植え機廃材で田んぼアート=大津町