スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和30年ごろ 花嫁さん。手を引かれて里路を婚家へ=玉名郡岱明町(現玉名
昭和30年ごろ 手を引かれて里路を婚家へ向かう花嫁さん。婚家では親戚や近所の人が出迎え、にぎやかな手料理の宴が2、3日も続いた=玉名郡岱明町(現玉名市) ※玉名郡長洲町の濱田正昭さん提供

撮影:1955年1月

昭和30年ごろ 花嫁さん。手を引かれて里路を婚家へ=玉名郡岱明町(現玉名

昭和30年ごろ 菊池川・白石堰=玉名郡菊水町
昭和30年ごろ、菊池川・白石堰。和水町と玉名市の間の菊池川にあるかんがい用取水施設。現在の白石堰になったのは昭和39年で、それ以前は石積みの堰だった=玉名郡菊水町 ※玉名市大浜町の永田達三さん提供

撮影:1955年1月

昭和30年ごろ 菊池川・白石堰=玉名郡菊水町

昭和29年夏 夏休み、ヒマワリ畑で従妹たちと=熊本市出水町 ※熊本市谷尾
昭和29年夏 夏休み、水前寺陸上競技場近くのヒマワリ畑で従妹たちと=熊本市出水町 ※熊本市谷尾崎町の橋本正勝さん提供

撮影:1954年8月

昭和29年夏 夏休み、ヒマワリ畑で従妹たちと=熊本市出水町 ※熊本市谷尾

昭和29年2月 消防団員 自動ポンプ納入と防火用水完成記念=大道村
昭和29年2月 完成した防火用水の前に並ぶ大道村消防団員、区長ら。新しい自動ポンプが前列に置かれ、左手には消防団の提灯も見える=大道村(現山鹿市) ※山鹿市古閑の野満剛さん提供

撮影:1954年2月

昭和29年2月 消防団員 自動ポンプ納入と防火用水完成記念=大道村

昭和29年 客待ちの厚生車。戦後は輪タクとも呼ばれた=八代駅前 ※八代
昭和29年 八代駅前の厚生車のりばで客待ちする厚生車。厚生車は戦前・戦中は国策車、戦後は輪タクとも呼ばれた。今で言うタクシーのこと。客席に改造したリヤカーを着けた自転車にはラッパ式の警笛=八代市内 ※八代市西松江城町の小澤年満さん提供

撮影:1954年1月

昭和29年 客待ちの厚生車。戦後は輪タクとも呼ばれた=八代駅前 ※八代

昭和29年 植田さんと家族 自宅前で=天草郡大矢野町
昭和29年 大矢野町上(現上天草市)の自転車店前で。オートバイに乗っているのが写真提供の植田さん。オート三輪は植田さんが免許を取得した昭和26年に父・磯造さんが購入=天草郡大矢野町 ※上天草市大矢野町の植田節義さん提供

撮影:1954年1月

昭和29年 植田さんと家族 自宅前で=天草郡大矢野町

昭和29年 球磨川人吉橋架橋工事=人吉市上青井町 ※人吉市下戸越町の黒肥地改太郎さん提供
昭和29年 球磨川人吉橋架橋工事=人吉市上青井町 ※人吉市下戸越町の黒肥地改太郎さん提供

撮影:1954年1月

昭和29年 球磨川人吉橋架橋工事=人吉市上青井町 ※人吉市下戸越町の黒肥地改太郎さん提供

昭和28年ごろの三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える=宇土郡三角町
昭和28年ごろの夏の三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える。港の桟橋から=宇土郡三角町 ※上天草市大矢野町の川上力さん提供

撮影:1953年8月

昭和28年ごろの三角港 山は三角岳、国鉄三角駅の駅舎が見える=宇土郡三角町

昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡
【入選】昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡菊陽村 ※菊池郡菊陽町の上村泉さん提供

撮影:1953年7月

昭和28年 熊本大水害。自宅が被害を受け、外で勉強する子どもたち=菊池郡

昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線
昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線=熊本市の上熊本―西里間 ※熊本市世安町の四宮至さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線

昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本
【入選】昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本の飛松洋三さん提供

撮影:1950年9月

昭和25年秋 慶徳小学校宿直室建設の地づき=熊本市山崎町 ※熊本市上熊本

昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城
昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城郡益城町の園川二源さん提供

撮影:1950年7月

昭和25年7月 4Hクラブ員によるガンヅメ押し=上益城郡木山町 ※上益城

昭和25年ごろ 笑顔が印象的な炭焼き作業中の夫婦.。2人は戦災で神戸から
昭和25年ごろ 炭焼き作業をしているのは、神戸で戦災を受け天草に帰郷した夫婦.。2人の笑顔に、やっと訪れた平和の喜びがあふれている=天草郡一町田村 ※天草市河浦町の松本一弥さん提供

撮影:1950年1月

昭和25年ごろ 笑顔が印象的な炭焼き作業中の夫婦.。2人は戦災で神戸から

昭和20年 三菱重工熊本製作所の女子挺身隊 工場が空襲を受け玉名中学校に
昭和20年 三菱重工熊本航空機製作所の女子挺身隊 工場が空襲を受け旧制玉名中学校に疎開。校舎は迷彩が施されている=玉名市の旧玉名中学校 ※玉名市の猿渡貴美子さん提供

撮影:1945年7月

昭和20年 三菱重工熊本製作所の女子挺身隊 工場が空襲を受け玉名中学校に

昭和20年1月1日 海軍航空隊一、二分隊総員記念写真=神奈川県厚木
昭和20年1月1日 元旦に撮影された海軍航空隊第302(さんまるふた)空の一、二分隊総員記念写真東京へ飛来するB-29迎撃の任務を担っていた。使用戦闘機はゼロ戦と雷電=神奈川県厚木 ※熊本市桜木の岩元靖さん提供

撮影:1945年1月

昭和20年1月1日 海軍航空隊一、二分隊総員記念写真=神奈川県厚木

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...