トップページ > カテゴリー「1枚の写真から」 での検索結果(355件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和31年ごろ 湖東幼稚園のスクールバスと園児たち=熊本市内 ※上益城郡益城町の丸山恵美子さん提供
撮影:1956年1月
昭和31年ごろ 湖東幼稚園のスクールバスと園児たち=熊本市内
昭和30年6月、営業が終わり、後かたづけをする屋台「どんぞこ」の店主と奥さん。下通2丁目の三国屋前=熊本市下通 ※熊本市京町の中村輝容さん提供
撮影:1955年6月
昭和30年6月、営業が終わり、後かたづけをする屋台「どんぞこ」の店主。下
【入選】昭和29年ごろ 町角の洋服屋さん。背広、シャツなど大投売り=玉名市繁根木八幡宮前 ※玉名市立願寺の永石英雄さん提供
撮影:1954年1月
昭和29年ごろ 町角の洋服屋さん。背広、シャツなど大投売り=玉名市繁根木
昭和28年9月26日 赤ちゃん大会。元大矢野町長の森慈秀氏は私費を投じ母子福祉事業にも尽力。自宅で乳幼児健康促進の「赤ちゃん大会」を開いた=天草郡大矢野町 ※天草市亀場町の舩元れい子さん提供
撮影:1953年9月
昭和28年9月26日 元大矢野町長の森慈秀氏宅での赤ちゃん大会=天草郡大矢野町
昭和28年7月9日 熊本大水害の排土作業=菊池郡津田村 ※菊池郡菊陽町の内田道さん提供
撮影:1953年7月
昭和28年7月9日 熊本大水害の排土作業=菊池郡津田村
昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村 ※阿蘇郡南阿蘇村の飛瀬叶さん提供
撮影:1953年7月
昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村
昭和28年6月 熊本大水害 商店街を流れる濁流=熊本市上通 ※熊本市の中島数子さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月 熊本大水害 商店街を流れる濁流=熊本市上通
昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性=八代市日奈久町 ※熊本市島崎の茂村進二さん提供
撮影:1952年10月
昭和27年10月、日奈久港 竹かごいっぱいの“収穫”を天秤棒で運ぶ女性
昭和8年 オート三輪に積まれた、たる詰めの球磨焼酎、銘柄は「米の露」。後ろはレンガ造りの蔵=球磨郡渡村(球磨村) ※人吉市鬼木町の中竹民子さん提供
撮影:1933年1月
昭和8年 国鉄肥薩線渡駅前、球磨焼酎を積むオート三輪=球磨郡球磨村
昭和7年秋ごろ 阿蘇中岳第三火口底。「大阿蘇登山バス」の運転手さんたちがチームを組んで野球を楽しんだ。写真提供の池辺さんは同社のバスガイド1期生=阿蘇郡阿蘇町 ※熊本市坪井の池辺キトさん提供
撮影:1932年10月
昭和7年秋ごろ 阿蘇中岳第三火口でバスガイドさんたちの野球チーム
【入選】昭和初期ごろ 繭市場前の町中を通る客馬車。 ※岡部五十四氏撮影、天草市の鶴田八洲成さん提供
撮影:1926年1月
昭和初期ごろ 繭市場前の町中を通る客馬車。 ※天草市の鶴田八洲成さん提供
昭和47年8月末 海上自衛隊教育隊の訓練用ボート前の野田さんとお母さん=長崎県佐世保市 ※熊本市帯山の野田尚さん提供
撮影:1972年8月
昭和47年8月末 海上自衛隊教育隊の訓練用ボート前の野田さんとお母さん=
【入選】昭和45年 たまには喧嘩。菅尾小学校の児童=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水谷の藤岡和朗さん提供
撮影:1970年1月
昭和45年 たまには喧嘩。菅尾小学校の児童=阿蘇郡蘇陽町 ※熊本市八景水
昭和39年3月22日 下筌ダム反対闘争・蜂ノ巣砦と私=阿蘇郡小国町 ※菊池市泗水町の新英夫さん提供
撮影:1964年3月
昭和39年3月22日 下筌ダム反対闘争・蜂ノ巣砦と私=阿蘇郡小国町 ※菊
【入選】昭和37年5月 三輪車を先頭にメーデー行進=山鹿市内 ※山鹿市の大木国重さん提供
撮影:1962年5月
昭和37年5月 三輪車を先頭にメーデー行進=山鹿市内 ※山鹿市の大木国重