トップページ > カテゴリー「1枚の写真から」 での検索結果(355件ヒット)
まもなくスタートします・・・
昭和初期 叔父の学生時代のひとコマ。鍋を囲む級友=熊本市近郊 ※熊本市大窪の池内宏彰さん提供
撮影:1926年1月
昭和初期 叔父の学生時代。鍋を囲む級友=熊本市近郊 ※熊本市大窪の池内
昭和43年2月 雪の中、郵便局員の集配業務。集配を済ませ帰路の途中を地元の人が写した。年に2、3回は降ったという大雪の時も、手紙や電報だけでなく新聞も届けた=上益城郡清和村(現山都町) ※同町の白鷹民子さん提供
撮影:1968年2月
昭和43年2月 雪の中、郵便局員の集配業務。集配を済ませ帰路の途中を地元
【入選】昭和39年 熊日駅伝の選手を待つ人たち=宇土市内 ※熊本市長嶺の五島三裕さん提供
撮影:1964年1月
昭和39年 熊日駅伝の選手を待つ人たち=宇土市内 ※熊本市長嶺の五島三裕
昭和37年1月27日 国立電波高校・明和寮の生徒と先生、寮母さんたち=熊本市大江町 ※熊本市尾ノ上の川畑定生さん提供
撮影:1962年1月
昭和37年1月27日 国立電波高校・明和寮の生徒と先生、寮母さんたち=熊
昭和36年 テレビとぼく=熊本市琴平町 ※熊本市長嶺南の森永久さん提供
撮影:1961年1月
昭和36年 テレビとぼく=熊本市琴平町 ※熊本市長嶺南の森永久さん提供
昭和35年 フラフープとホッピング=八代市郡築 ※八代市高下東町の押方秀夫さん提供
撮影:1960年1月
昭和35年 フラフープとホッピング=八代市郡築 ※八代市高下東町の押方秀
昭和35年 48年前、再建工事中の熊本城天守閣に据えられた大しゃちほこと、工事にかかわった中嶋春男さん(写真提供の荒木さんの父)=熊本市 ※熊本市元三町の荒木和美さん提供<br> ★平成19年暮れに破損が見つかり取り外され、5月6日まで市役所ロビーに展示されている
撮影:1960年1月
昭和35年 鯱と中嶋春男さん 後方は熊本市街=熊本城天守閣
昭和32年1月 映画館・電気館に設置された映画の巨大看板。正月映画で菅原謙二主演の「銀河の都」=熊本市新市街 ※合志市須屋の鎌田徹さん提供
撮影:1957年1月
昭和32年1月 映画館・電気館の巨大看板。菅原謙二主演の柔道映画=熊本市
昭和30年 ガソリンスタンドの給油機=上益城郡嘉島町 ※上益城郡鹿島町の中島初美さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年 ガソリンスタンドの給油機=上益城郡嘉島町 ※上益城郡鹿島町の
昭和30年 当時としてはハイカラなタイル張りの風呂。湯はまきで沸かしていた=菊池郡菊陽村 ※菊池郡菊陽町の上村泉さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年 当時としてはハイカラなタイル張りの風呂=菊池郡菊陽村 ※菊
昭和30年ごろ 熊本市の文化堂レコード店を訪れた歌手・雪村いずみさん。店内にはたくさんのファンが押し掛けた。18歳ごろの彼女の当時のヒット曲は「チャチャチャは素晴らしい」など=熊本市下通 ※下益城郡富合町の櫛山毅一さん提供
撮影:1955年1月
昭和30年ごろ 歌手・雪村いずみさんとファン 文化堂レコード店内=熊本市
昭和30年代 日奈久温泉直行の乗合馬車。のどかな交通機関も昭和59年に幕を閉じた=八代市日奈久町 ※八代市坂本町の中村キヨノさん提供
撮影:1955年1月
昭和30年代 日奈久温泉直行の乗合馬車=八代市日奈久町 ※八代市坂本町の
昭和29年4月 山鹿市制施行を祝って、杉の葉のアーチで飾られた平小城出張所(旧平小城村役場)。29年4月1日に山鹿町など1町7村が合併して山鹿市がスタートした=山鹿市の旧平小城村 ※山鹿市鹿校通の西川チヨ子さん提供
撮影:1954年4月
昭和29年4月 山鹿市制施行祝賀で、杉の葉のアーチで飾られた平小城出張所
昭和26年3月 松合小学校の学芸会。左端が浦島太郎にふんした写真提供の田辺さん。同小では年度末に各学年ごとに学芸会を開催した=宇土郡松合町(現宇城市) ※宇城市不知火町の田辺欣信さん提供
撮影:1951年3月
昭和26年3月 松合小学校の学芸会 浦島太郎=宇土郡松合町
昭和24年5月30日 熊本市立綜合体育館一帯にあった�肥後製蝋を視察される昭和天皇。先導するのは同社会長の細川護貞氏、社員や地区の人たちが正座してお迎えしている。=熊本市 ※熊本市尾ノ上の酒井司さん提供
撮影:1949年5月
昭和24年5月30日 �肥後製蝋を視察される昭和天皇=熊本市