
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
鏡開き 柔道の稽古=阿蘇郡小国町 撮影日:昭和38年01月11日
撮影:1963年1月
鏡開き 柔道の稽古=阿蘇郡小国町
学校火災 消失した校舎を見る児童ら=熊本市の向山小学校 撮影日:昭和38年01月10日
撮影:1963年1月
学校火災 消失した校舎を見る児童ら=熊本市の向山小学校
大雪の中、サーカス見学に訪れた児童ら=熊本市行幸町 撮影日:昭和38年01月09日
撮影:1963年1月
大雪の中、サーカス見学に訪れた児童ら=熊本市行幸町
おもちゃ売り場の子どもたち=熊本市内のデパート 撮影日:昭和38年01月07日
撮影:1963年1月
おもちゃ売り場の子どもたち=熊本市内のデパート
サーカスの観客=熊本市花畑町 撮影日:昭和37年12月30日
撮影:1962年12月
サーカスの観客=熊本市花畑町
県高校音楽祭に出場する芦北農林高校のコーラス部=芦北郡芦北町 撮影日:昭和37年12月24日
撮影:1962年12月
県高校音楽祭に出場する芦北農林高校のコラス部=芦北郡芦北町
自衛隊演習場の戦車に乗る子どもたち=上益城郡矢部町 撮影日:昭和37年12月21日
撮影:1962年12月
自衛隊演習場の戦車に乗る子どもたち=上益城郡矢部町
ミカン山を訪れた家族連れ=玉名郡天水町 撮影日:昭和37年11月23日
撮影:1962年11月
ミカン山を訪れた家族連れ=玉名郡天水町
宮地小学校の父兄と教師の交通指導=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和37年11月11日
撮影:1962年11月
宮地小学校の父兄と教師の交通指導=阿蘇郡阿蘇町
小・中学生の交通安全教室=下益城郡小川町 撮影日:昭和37年10月20日
撮影:1962年10月
小・中学生の交通安全教室=下益城郡小川町
砂浜はみんなの運動場。かけっこのスタートだ=牛深市の牛深小学校大島分校 撮影日:昭和37年10月13日
撮影:1962年10月
砂浜はみんなの運動場。かけっこのスタートだ=牛深市の牛深小学校大島分校
ミシンの操作を習う児童=八代郡泉村第八小学校 撮影日:昭和37年10月04日
撮影:1962年10月
ミシンの操作を習う児童=八代郡泉村第八小学校
校歌開き=玉名郡南関第三小学校 撮影日:昭和37年09月27日
撮影:1962年9月
校歌開き=玉名郡南関第三小学校
盆踊りの行列=人吉市内 撮影日:昭和37年08月15日
撮影:1962年8月
盆踊りの行列=人吉市内
夜市=熊本市子飼本町 撮影日:昭和37年08月14日
撮影:1962年8月
夜市=熊本市子飼本町