
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
校庭を駆ける子どもたち=熊本市の城東小学校 撮影日:昭和38年06月07日
撮影:1963年6月
校庭を駆ける子どもたち=熊本市の城東小学校
浜町小学校鼓笛隊の交通安全パレード=上益城郡矢部町 撮影日:昭和38年05月21日
撮影:1963年5月
浜町小学校鼓笛隊の交通安全パレード=上益城郡矢部町
フジの花と新入生=熊本市内 撮影日:昭和38年04月25日
撮影:1963年4月
フジの花と新入生=熊本市内
新一年生 下校=熊本市内の小学校 撮影日:昭和38年04月11日
撮影:1963年4月
新一年生 下校=熊本市内の小学校
新一年生 鉄棒=熊本市内の小学校 撮影日:昭和38年04月11日
撮影:1963年4月
新一年生 鉄棒=熊本市内の小学校
新一年生 順番待ちのトイレ=熊本市内の小学校 撮影日:昭和38年04月11日
撮影:1963年4月
新一年生 順番待ちのトイレ=熊本市内の小学校
入学式 名札を付けてもらう新一年生=熊本市の大江小学校 撮影日:昭和38年04月10日
撮影:1963年4月
入学式 名札を付けてもらう新一年生=熊本市の大江小学校
卒業式後風船を飛ばす児童=熊本市の花園小学校 撮影日:昭和38年03月28日
撮影:1963年3月
卒業式後風船を飛ばす児童=熊本市の花園小学校
集団就職列車 元気で頑張るんだよ=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和38年03月21日
撮影:1963年3月
集団就職列車 元気で頑張るんだよ=熊本市春日町の国鉄熊本駅
川エビ釣りの子どもたち=熊本市川尻町 撮影日:昭和38年03月17日
撮影:1963年3月
川エビ釣りの子どもたち=熊本市川尻町
消防署見学 消防車の説明を受けるの児童=荒尾地方 撮影日:昭和38年02月06日
撮影:1963年2月
消防署見学 消防車の説明を受けるの児童=荒尾地方
内牧小学校深葉分校 先生とストーブを囲んで=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年01月27日
撮影:1963年1月
内牧小学校深葉分校 先生とストーブを囲んで=阿蘇郡阿蘇町
内牧小学校深葉分校 雪の中を登校してきた児童ら=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年01月27日
撮影:1963年1月
内牧小学校深葉分校 雪の中を登校してきた児童ら=阿蘇郡阿蘇町
向山小学校舎焼失で分散授業の児童。公民館では畳の教室=熊本市本山町 撮影日:昭和38年01月18日
撮影:1963年1月
向山小学校舎焼失で分散授業の児童。公民館では畳の教室=熊本市本山町
音楽授業 先生を囲んで=熊本市内の小学校 撮影日:昭和38年01月14日
撮影:1963年1月
音楽授業 先生を囲んで=熊本市内の小学校