
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本城内のドンドヤ=熊本市 撮影日:昭和40年01月14日
撮影:1965年1月
熊本城内のドンドヤ=熊本市
ウサギ狩り 熊大付属小学校の児童=熊本市 撮影日:昭和40年01月13日
撮影:1965年1月
ウサギ狩り 熊大付属小学校の児童=熊本市
昭和小学校の校歌発表会=八代市 撮影日:昭和39年12月24日
撮影:1964年12月
昭和小学校の校歌発表会=八代市
通知表 ぼくにも見せて=熊本市の一新小学校 撮影日:昭和39年12月24日
撮影:1964年12月
通知表 ぼくにも見せて=熊本市の一新小学校
鹿本農業高校の農業文化祭=鹿本郡鹿本町 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
鹿本農業高校の農業文化祭=鹿本郡鹿本町
ザボンはいかが。八代農業高校の生徒たち=八代市内 撮影日:昭和39年10月24日
撮影:1964年10月
ザボンはいかが。八代農業高校の生徒たち=八代市内
帯山中学校に相撲場完成。土俵開き=熊本市 撮影日:昭和39年10月08日
撮影:1964年10月
帯山中学校に相撲場完成。土俵開き=熊本市
出水中学校の運動会=熊本市の水前寺陸上競技場 撮影日:昭和39年09月20日
撮影:1964年9月
出水中学校の運動会=熊本市の水前寺陸上競技場
運動会 障害物競走の園児=菊池地方 撮影日:昭和39年09月20日
撮影:1964年9月
運動会 障害物競走の園児=菊池地方
ポンプ操作をする米野岳中学校消防クラブ員=鹿本郡鹿央町 撮影日:昭和39年09月18日
撮影:1964年9月
ポンプ操作をする米野岳中学校消防クラブ員=鹿本郡鹿央町
老人の日。お年寄りへの手紙を付けた風船を飛ばす城東小学校の児童=熊本市水道町 撮影日:昭和39年09月15日
撮影:1964年9月
老人の日。お年寄りへの手紙を付けた風船を飛ばす城東小学校の児童=熊本市水
校庭を清掃する泉ケ丘小学校の保護者ら=熊本市水源町 撮影日:昭和39年08月30日
撮影:1964年8月
校庭を清掃する泉ケ丘小学校の保護者ら=熊本市水源町
水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村 撮影日:昭和39年08月10日
撮影:1964年8月
水害復旧 三浦小学校の再建工事=球磨郡五木村
夏の食欲増進に”冷やめし” 湧き水で冷やすとおいしいよ=玉名郡天水町尾田 撮影日:昭和39年08月04日
撮影:1964年8月
夏の食欲増進に”冷やめし” 湧き水で冷やすとおいしいよ=玉名
夏休み習字教室 熊大生に指導を受ける子どもたち=南阿蘇地方 撮影日:昭和39年08月02日
撮影:1964年8月
夏休み習字教室 熊大生に指導を受ける子どもたち=南阿蘇地方