
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
火の国まつり行事。中学生ブラスバンドのパレード=熊本市上通 撮影日:昭和40年04月03日
撮影:1965年4月
火の国まつり行事。中学生ブラスバンドのパレード=熊本市上通
阿蘇郡高森町合併10周年祝賀。中学生ブラスバンドの行進 撮影日:昭和40年04月01日
撮影:1965年4月
阿蘇郡高森町合併10周年祝賀。中学生ブラスバンドの行進
廃校になる市原小学校黄川分校=阿蘇郡南小国町 撮影日:昭和40年03月31日
撮影:1965年3月
廃校になる市原小学校黄川分校=阿蘇郡南小国町
初市のにぎわい=菊池郡大津町 撮影日:昭和40年03月16日
撮影:1965年3月
初市のにぎわい=菊池郡大津町
アイススケート しっかりつかまって=熊本市新町の熊本YMCA 撮影日:昭和40年03月15日
撮影:1965年3月
アイススケート しっかりつかまって=熊本市新町の熊本YMCA
陣内バイパス開通。テープカット=水俣市 撮影日:昭和40年03月14日
撮影:1965年3月
陣内バイパス開通。テープカット=水俣市
九州女学院の卒業式=熊本市黒髪町 撮影日:昭和40年03月01日
撮影:1965年3月
九州女学院の卒業式=熊本市黒髪町
千原桜を植える城西小学校の児童ら=熊本市 撮影日:昭和40年02月21日
撮影:1965年2月
千原桜を植える城西小学校の児童ら=熊本市
大津農業高校の校門と校舎=菊池郡大津町 撮影日:昭和40年02月18日
撮影:1965年2月
大津農業高校の校門と校舎=菊池郡大津町
贈られた書籍を持つ泉第一小学校児童=八代郡泉村 撮影日:昭和40年02月15日
撮影:1965年2月
贈られた書籍を持つ泉第一小学校児童=八代郡泉村
交通安全宣言をする菊池農業高校の生徒代表 撮影日:昭和40年02月09日
撮影:1965年2月
交通安全宣言をする菊池農業高校の生徒代表
地区の道路清掃する児童=牛深地方 撮影日:昭和40年02月02日
撮影:1965年2月
地区の道路清掃する児童=牛深地方
卒業記念植樹をする牛深高校の3年生=牛深市 撮影日:昭和40年01月21日
撮影:1965年1月
卒業記念植樹をする牛深高校の3年生=牛深市
東海大二高校の柔道場完成=熊本市大江町 撮影日:昭和40年01月17日
撮影:1965年1月
東海大二高校の柔道場完成=熊本市大江町
ドンドヤに集まった子どもたち=上益城郡甲佐町 撮影日:昭和40年01月14日
撮影:1965年1月
ドンドヤに集まった子どもたち=上益城郡甲佐町