
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
給食の時間=熊本市内の小学校 撮影日:昭和41年01月28日
撮影:1966年1月
給食の時間=熊本市内の小学校
贈られたオルガンで合唱=鹿本地方 撮影日:昭和41年01月20日
撮影:1966年1月
贈られたオルガンで合唱=鹿本地方
二学期終了 通知表を見る児童=熊本市の碩台小学校 撮影日:昭和40年12月24日
撮影:1965年12月
二学期終了 通知表を見る児童=熊本市の碩台小学校
トウキビ干しの手伝い=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和40年11月18日
撮影:1965年11月
トウキビ干しの手伝い=阿蘇郡高森町
運動会 かけっこ=熊本市の帯山小学校 撮影日:昭和40年10月03日
撮影:1965年10月
運動会 かけっこ=熊本市の帯山小学校
デパートにお目見えしたバズルカ砲=熊本市内 撮影日:昭和40年06月02日
撮影:1965年6月
デパートにお目見えしたバズルカ砲=熊本市内
貯金統計を作る人吉西小学校の児童=人吉市 撮影日:昭和40年05月01日
撮影:1965年5月
貯金統計を作る人吉西小学校の児童=人吉市
ランドセル売り場のにぎわい=熊本市内のデパート 撮影日:昭和40年03月21日
撮影:1965年3月
ランドセル売り場のにぎわい=熊本市内のデパート
RKK歌のコンテスト公開録音=玉名市の玉名中学校体育館 撮影日:昭和40年03月13日
撮影:1965年3月
RKK歌のコンテスト公開録音=玉名市の玉名中学校体育館
虚空蔵祭りのにぎわい=荒尾市の四山神社参道 撮影日:昭和40年02月14日
撮影:1965年2月
虚空蔵祭りのにぎわい=荒尾市の四山神社参道
三学期始まる 冬休みの作品を見せる子どもたち=熊本市の白山小学校 撮影日:昭和40年01月08日
撮影:1965年1月
三学期始まる 冬休みの作品を見せる子どもたち=熊本市の白山小
積雪 元気に登校した児童=球磨郡多良木町の多良木小学校 撮影日:昭和40年01月08日
撮影:1965年1月
積雪 元気に登校した児童=球磨郡多良木町の多良木小学校
帰省客のUターンで混雑する牛深港=牛深市 撮影日:昭和40年01月05日
撮影:1965年1月
帰省客のUターンで混雑する牛深港=牛深市の牛深港
通知表 成績上がったのかな=熊本市の一新小学校 撮影日:昭和39年12月24日
撮影:1964年12月
通知表 成績上がったのかな=熊本市の一新小学校
霜 熊本電鉄の軌道敷=熊本市清水町亀井 撮影日:昭和39年12月02日
撮影:1964年12月
霜 熊本電鉄の軌道敷=熊本市清水町亀井