
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
親子干潟体験 海岸から潮が引いた海を作業用道路を通って沖合へ向かう親子たち=宇土市住吉 撮影日:平成17年06月05日
撮影:2005年6月
親子干潟体験 海岸から潮が引いた海を作業用道路を通って沖合へ向かう親子
県高校総合文化祭 会場の生徒たちも飛び入りで参加した牛深ハイヤ総踊り=熊本市の県立劇場 撮影日:平成17年06月03日
撮影:2005年6月
県高校総合文化祭 会場の生徒たちも飛び入りで参加した牛深ハイヤ総踊り
くず炭で河川浄化 木炭や竹炭の破片を入れたネットを用水路に敷き詰める子どもたち=菊池郡大津町岩坂 撮影日:平成17年05月08日
撮影:2005年5月
くず炭で河川浄化 木炭や竹炭の破片を入れたネットを用水路に敷き詰める子どもたち
好天の下、潮干狩りを楽しむ家族連れでにぎわった長浜海水浴場=宇土市長浜町 撮影日:平成17年05月03日
撮影:2005年5月
好天の下、潮干狩りを楽しむ家族連れでにぎわった長浜海水浴場=宇土市長浜町
勇壮な「阿蘇虎踊り」を披露する須恵地区虎踊り保存会の人たち=球磨郡あさぎり町深田西の「せきれい館」 撮影日:平成17年03月21日
撮影:2005年3月
勇壮な「阿蘇虎踊り」を披露する須恵地区虎踊り保存会の人たち=球磨郡あさぎり町
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市 撮影日:平成17年03月02日
撮影:2005年3月
漁協組合員の手ほどきを受けて、養殖ワカメを収穫する内野小児童たち=水俣市
卒業証書作りで紙すきに取り組む一勝地第二小の6年生=人吉クラフトパーク石野公園 撮影日:平成17年02月18日
撮影:2005年2月
卒業証書作りで紙すきに取り組む一勝地第二小の6年生=人吉クラフトパーク石野公園
マーチングバンド・バトントワリング全国大会で初のグランプリを受賞した専大玉名高吹奏楽部=玉名郡岱明町 撮影日:平成16年12月22日
撮影:2004年12月
マーチングバンド・バトントワリング全国大会でグランプリ受賞の専大玉名高吹奏楽部
小国町ホッケースポーツ少年団 シュートを打つ練習をする子ども=阿蘇郡小国町 撮影日:平成16年11月17日
撮影:2004年11月
小国町ホッケースポーツ少年団 シュートを打つ練習をする子ども=阿蘇郡小国
小国町ホッケースポーツ少年団 ドリブルの練習をする子どもたち=阿蘇郡小国町 撮影日:平成16年11月17日
撮影:2004年11月
小国町ホッケースポーツ少年団 ドリブルの練習をする子どもたち=阿蘇郡小国
小国町ホッケースポーツ少年団 ミニゲームをする子どもたち=阿蘇郡小国町 撮影日:平成16年11月17日
撮影:2004年11月
小国町ホッケースポーツ少年団 ミニゲームをする子どもたち=阿蘇郡小国町
全国小学生タグラグビー選手権県予選 ボールを追いかける子どもたち=熊本市 撮影日:平成16年11月03日
撮影:2004年11月
全国小学生タグラグビー選手権県予選 ボールを追いかける子どもたち=熊本市
小学生がマコモタケの収穫体験=下益城郡豊野町 撮影日:平成16年10月12日
撮影:2004年10月
小学生がマコモタケの収穫体験=下益城郡豊野町
専修大学玉名高校吹奏学部が県庁ロビーでコンサート=熊本市 撮影日:平成16年10月06日
撮影:2004年10月
専修大学玉名高校吹奏学部が県庁ロビーでコンサート=熊本市
手づくりカヌーの進水式 木製カヌーに乗る河浦高校園芸科学科の生徒=天草郡河浦町 撮影日:平成16年10月05日
撮影:2004年10月
手づくりカヌーの進水式 木製カヌーに乗る河浦高校園芸科学科の生徒