
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
すし詰め教室=熊本市の泉ケ丘小学校
撮影:1959年5月
すし詰め教室=熊本市の泉ケ丘小学校
牛乳出荷の手伝い 出荷場に到着=阿蘇郡小国町
撮影:1959年4月
牛乳出荷の手伝い 出荷場に到着=阿蘇郡小国町
牛乳出荷の手伝い 自転車に積んで出発=阿蘇郡小国町
撮影:1959年4月
牛乳出荷の手伝い 自転車に積んで出発=阿蘇郡小国町
入社試験に挑戦する中学生=熊本市の熊本職安
撮影:1959年1月
入社試験に挑戦する中学生=熊本市の熊本職安
子どもたちのまりつき大会=熊本市の水前寺公園
撮影:1959年1月
子どもたちのまりつき大会=熊本市の水前寺公園
九州産交中央停留所のにぎわい=熊本市辛島町
撮影:1958年12月
九州産交中央停留所のにぎわい=熊本市辛島町
フェリーから降りるバス=天草地方
撮影:1958年12月
フェリーから降りるバス=天草地方
地元出身の先輩から贈られたオート三輪車=玉名市築地の岱南中学校
撮影:1958年2月
地元出身の先輩から贈られたオート三輪車=玉名市築地の岱南中学
電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園
撮影:1958年1月
電車の図書館登場=熊本市大江町の敬愛幼稚園
乾布まさつ=山鹿市山鹿小学校の児童
撮影:1957年10月
乾布まさつ=山鹿市山鹿小学校の児童
竹ぼうきを荷造りする中学生=八代地方
撮影:1957年9月
竹ぼうきを荷造りする中学生=八代地方
路線バス開通=熊本市の城西小学校前
撮影:1957年6月
路線バス開通=熊本市の城西小学校前
鳥の巣箱かけ 一町田中学校=天草郡河浦町
撮影:1957年5月
鳥の巣箱かけ 一町田中学校=天草郡河浦町
乗降客と機関車=宇土郡宇土町の国鉄宇土駅
撮影:1957年4月
乗降客と機関車=宇土郡宇土町の国鉄宇土駅