
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
「塩振り踊り」を舞う子どもたち=天草の魚貫住吉神社 撮影日:平成22年11月23日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-24
魚貫住吉神社の「塩振り踊り」=天草市
「動物サポーターズデー」でキンシコウに餌を与える子どもたち=熊本市 撮影日:平成22年11月20日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-25
キンシコウに餌を与える動物サポーター=熊本市
あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市の古城保育園 撮影日:平成22年11月19日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-20
あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市
園児がカモメウオッチング。カモメのえさやりを楽しむ園児=長洲町の有明フェリー 撮影日:平成22年11月18日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-19
園児がカモメウオッチング=長洲町
約200人で作った長さ65メートルのかっぱ巻=御船町 撮影日:平成22年11月14日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-15
長さ65メートルのかっぱ巻作りに挑戦=御船町
稲わらを敷いた会場で遊ぶ子どもたち=南阿蘇村 撮影日:平成22年11月13日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-14
稲わらを敷いた会場で遊ぶ子どもたち・こづみcafe=南阿蘇村
水俣市の園児たちが伝統行事「亥の子餅(いのこもち)」。亥の子餅で石を地面にたたきつける園児たち=水俣市 撮影日:平成22年11月09日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-10
水俣市の園児たちが伝統行事「亥の子餅(いのこもち)」=水俣市
ヒマワリの収穫作業。収穫したヒマワリを両手いっぱいに持つ園児たち=天草市天草町 撮影日:平成22年11月08日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-09
ヒマワリを刈り取る子どもたち=天草市
一町田川にニシキゴイを放流する小学生たち=天草市河浦町 撮影日:平成22年11月06日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-08
一町田川にニシキゴイを放流する小学生たち=天草市
儀式を進める泗水中学校の生徒ら・孔子公園で祭孔大典。粛々と儀式を進める泗水中の生徒ら=菊池市泗水町の孔子公園 撮影日:平成22年11月03日
撮影:2010年11月
掲載日:2010-11-04
儀式を進める泗水中学校の生徒ら・孔子公園で祭孔大典=菊池市
繁根木八幡宮秋季大祭。参道に並んだ淡い光を楽しむ子どもら=玉名市の繁根木八幡宮 撮影日:平成22年10月28日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-29
繁根木八幡宮秋季大祭 竹灯ろうの光楽しむ子どもら=玉名市
シクラメンの葉組み作業をする生徒たち=山都町の矢部高 撮影日:平成22年10月27日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-29
シクラメンの葉組み作業する矢部高生徒 =山都町
塩振り踊り・魚貫住吉神社の秋季例大祭=天草市魚貫町 撮影日:平成22年10月23日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-24
塩振り踊り・魚貫住吉神社の秋季例大祭=天草市君
輪地焼きの火が燃え広がらないよう火消し棒で残り火を消す阿蘇清峰高の生徒ら=阿蘇市の立山牧野 撮影日:平成22年10月12日
撮影:2010年10月
掲載日:2010-10-14
阿蘇清峰高校の生徒たちが輪地焼き=阿蘇市
老若男女でくまモン体操。くまモンと笑顔で体操を楽しむ子どもとお年寄り=玉名市 撮影日:平成22年09月10日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-09-11
老若男女でくまモン体操 玉名市の保育所