
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
母親のおっぱいに群がる赤ちゃんミニブタ=阿蘇市 撮影日:平成24年06月01日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-06
ミニブタの母親のおっぱいを求めて群がる赤ちゃん=阿蘇市
海開きで水しぶきを上げる児童たち=芦北町の鶴ケ浜海水浴場 撮影日:平成24年06月01日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-02
海開きではしゃぐ児童たち=芦北町
足踏み餅つき機を使って餅をつく「ひかわツーリズムクラブ」のメンバーたち=氷川町ウォーキングセンター 撮影日:平成24年04月29日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-05-02
ひかわツーリズムクラブが足踏み餅つき機を試運転=氷川町
「NEVER GIVE UP」の文字が浮き出たレンゲ畑でジャンプする大野中の生徒たち=芦北町 撮影日:平成24年04月23日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-26
レンゲ花文字で中学生にエール=芦北町
実習船「熊本丸」に乗船し、富岡港を出港する生徒ら=苓北町 撮影日:平成24年04月13日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-14
熊本丸出港式・出港する苓洋高校の生徒=苓北町
高さ80メートルの重盤岩国旗掲揚台に飾り付けられたこいのぼり=津奈木町 撮影日:平成24年04月06日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-07
絶壁にこいのぼり泳ぐ=津奈木町の重盤岩
動植物園でベビーラッシュ。母親の背中に乗ったりするワオキツネザルの赤ちゃんたち=熊本市動植物園 撮影日:平成24年04月05日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-08
動植物園でベビーラッシュ。ワオキツネザルの赤ちゃん=熊本市
飾り付けが終わり春風に翻るこいのぼり=益城町のグランメッセ熊本 撮影日:平成24年04月05日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-06
春風に泳ぐこいのぼり=益城町
村祭りを再現したかかしと作成した地元住民ら=天草市宮地岳町 撮影日:平成24年04月01日
撮影:2012年4月
掲載日:2012-04-02
村祭りを再現したかかし=天草市
国重要文化財の八千代座であった山鹿小の卒業式=山鹿市 撮影日:平成24年03月23日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-24
八千代座で山鹿小卒業式=山鹿市
クルージングに出発する中学校卒業生=上天草市 撮影日:平成24年03月16日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-21
中学校卒業クルージング=上天草市
毎正時に現れしゃべり出すキンシコウのからくり時計=熊本市の子ども文化会館 撮影日:平成24年03月06日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-16
しゃべるキンシコウ 活写道=熊本市
トロッコ列車が出発。トロッコ列車の乗り込み手をふる子どもたち=高森町の高森駅 撮影日:平成24年03月03日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-04
トロッコ列車が出発 南阿蘇鉄道=高森町の高森駅
甘夏マーマレードの瓶詰め作業をする農業科の生徒たち=芦北町の芦北高食品加工室 撮影日:平成24年02月16日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-17
瓶詰め作業 甘夏マーマレード作り最盛期=芦北高校
50メートルほど離れた反対側の“大人組”と大綱を引き合うお年寄り、女性、子どもたち=甲佐町糸田 撮影日:平成24年02月05日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-06
甲佐町糸田の大綱引き