
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
紙テープが浜風に舞う中、港を出航する湯島小中学校の校長や教諭=28日午前、上天草市大矢野町の湯島 撮影日:平成25年03月28日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-29
先生見送り・離任の小中学校の先生が船から別れ・湯島=上天草市
改修工事が完了した白川右岸の大甲橋~銀座橋区間を“渡り初め”する城東保育園児とくまモン=熊本市中央区 撮影日:平成25年03月25日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-26
大甲橋~銀座橋区間を“渡り初め”をするくまモンと園児たち=熊本市中央区
ウオッチング船のすぐ近くを泳ぐイルカの群れ=天草市五和町沖 撮影日:平成25年03月16日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-06-17
イルカの海開き・見学船の近くを泳ぐイルカ=二江沖
ウオッチング船のすぐ近くを泳ぐイルカの群れ=天草市五和町 撮影日:平成25年03月16日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-17
イルカの海開き・見学船の近くを泳ぐイルカ=天草市
飛び交うカモメに餌をあげる園児たち=熊本フェリーの高速船「オーシャンアロー」 撮影日:平成25年02月26日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-27
オーシャンアローに園児招待。飛び交うカモメ=熊本市
閉校式のもち投げに集まった児童や地元住民ら=天草市天草町の大江小 撮影日:平成25年02月24日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-25
大江小の閉校式のもち投げ=天草市
来年度以降の児童がいなくなり、休校が決まった宮地東小=八代市 撮影日:平成25年02月15日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-22
休校する宮地東小=八代市
宮崎県五ケ瀬町から運んだ雪で作られた雪だるま=氷川町 撮影日:平成25年02月09日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-10
氷川町で雪祭り=氷川町
キャンドルシェードの光が、丘の斜面を彩った「冬あかり」=2日夕、西原村 撮影日:平成25年02月02日
撮影:2013年2月
掲載日:2013-02-03
キャンドルシェードをのぞく子ども・冬あかり=西原村
人吉球磨の伝統行事「しゅんなめじょ」で米俵に人形を飾り付ける園児=あさぎり町 撮影日:平成25年01月12日
撮影:2013年1月
掲載日:2013-01-13
人吉球磨の伝統行事「しゅんなめじょ」で人形を飾る園児=あさぎり町
生徒たちが手掛けた印刷物や文字版=天草市 撮影日:平成24年12月20日
撮影:2012年12月
掲載日:2013-01-01
中世の印刷再現・手掛けた印刷物など=天草市
芦北高のビニールハウスで大きく育った太秋柿を収穫する生徒たち=芦北町 撮影日:平成24年11月14日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-16
太秋柿を収穫する芦北高の生徒たち=芦北町
点灯式でクリスマスソングを披露した宇城市少年少女合唱団の子どもたちと、点灯が始まったイルミネーション=宇城市小川町 撮影日:平成24年11月03日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-05
イルミネーション点灯式=宇城市
額にハート模様がある双子のジャージー牛とふれ合う宇土市立花園小の子どもたち=西原村のらくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場 撮影日:平成24年11月01日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-02
双子のジャージー牛=西原村
竹灯籠の明かりを楽しむ親子連れ=天草市五和町の芳證寺 撮影日:平成24年10月27日
撮影:2012年10月
掲載日:2012-10-28
御領石竹秋宵まつり・竹灯籠に見入る親子連れ=天草市