
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ハロウィーンパレードで魔女やお化けなどに仮装して行進する子どもら=熊本市中央区 撮影日:平成26年10月26日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-27
ハロウィーンで仮装して行進する子どもら=熊本市
住職の交代を記念して永寿寺一帯を歩いた稚児行列=御船町 撮影日:平成26年10月26日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-29
永寿寺一帯を歩いた稚児行列=御船町
秋季例大祭で御仮屋で塩振り踊りを披露する椎原大也君(手前)と馬場陸君=天草市魚貫町 撮影日:平成26年10月26日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-28
魚貫住吉神社の塩振り踊り=天草市
川尻小の創立140周年を記念し、長さ140メートルの和菓子づくりに挑んだ児童ら=熊本市南区 撮影日:平成26年10月25日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-26
川尻小で長さ140メートルの和菓子作り=熊本市
「ふれあい広場」にできた「翼竜の塔」で遊ぶ子どもたち=御船町 撮影日:平成26年10月24日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-25
「ふれあい広場」にできた「翼竜の塔」=御船町
幹部分に造花を付けた枝を取り付ける大津中の生徒。幹や枝、コケは本物を使っている=大津町 撮影日:平成26年10月24日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-30
伝統芸能「梅の造花」に挑戦=大津町
巫女と大人みこしが加わり、完全な形で復活した松崎神社の神幸行列=八代市 撮影日:平成26年10月21日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-22
神幸行列が復活=八代市
西岡神宮の秋季大祭で奉納された宇土御獅子舞=宇土市 撮影日:平成26年10月19日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-20
宇土御獅子舞の披露=宇土市
火の粉をまき散らしながら駆ける中学生=玉名市 撮影日:平成26年10月12日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-13
小天天子宮の「火渡り」=玉名市
総合開会式で堂々と入場行進する県選手団=12日午後、諫早市の長崎県立総合運動公園陸上競技場(谷川剛) 撮影日:平成26年10月12日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-13
長崎国体開会式の県選手団=諫早市
大玉転がしをする姫戸小児童。くまモンも応援に駆けつけた=上天草市姫戸町 撮影日:平成26年10月06日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-08
姫戸小のひめリンピック=上天草市
新曲「ひごまるのテーマ」のダンスを披露するひごまる隊=熊本市中央区 撮影日:平成26年10月04日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-05
ダンスを披露するひごまる隊=熊本市中央区
竹灯籠の明かりで幻想的な雰囲気に包まれた宮崎兄弟の生家=荒尾市 撮影日:平成26年09月27日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-29
竹灯籠の明かりで包まれた宮崎兄弟の生家=荒尾市
飛行船を通して省エネについて学ぶ御船小の児童=御船町 撮影日:平成26年09月26日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-27
トヨタ飛行船エネルギー教室=御船町
国体県選手団の結団式で選手宣誓する剣道少年女子の渡邊サチ選手(阿蘇中央高)=県庁 撮影日:平成26年09月25日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-26
選手宣誓する渡邊サチ選手=県庁