
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
上天草市消防出初め式で、はしご乗りの演舞を披露する姫戸小児童=同市の松島総合運動公園 撮影日:平成27年01月04日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-05
姫戸小のはしご乗り=上天草市
制服の上から白衣と袴(はかま)を着てみる高校生ら=阿蘇市 撮影日:平成26年12月23日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-24
阿蘇神社の巫女研修会=阿蘇市
キャンドルを手に賛美歌を歌いながら師走の街を歩く生徒たち=22日午前5時45分ごろ、熊本市中央区(岩崎健示) 撮影日:平成26年12月22日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-22
ルーテル学院高のクリスマスキャロリング
雪の中を登校する子どもたち=22日7時45分ごろ、高森町 撮影日:平成26年12月22日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-22
高森町でも積雪
水俣市立図書館で初開催中の「高校生POP総選挙」=水俣市 撮影日:平成26年12月21日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-30
高校生POP総選挙」=水俣市
「妖怪ウォッチ」ラッピング新幹線の出発を合図するJR熊本駅の藤高尚樹駅長(左)とジバニャン。右は見送る園児たち=20日午前、熊本市(岩崎健示) 撮影日:平成26年12月20日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-21
「妖怪ウォッチ」のラッピング新幹線
園児たちにお菓子を配るリチャード・ブレジナさん=天草市 撮影日:平成26年12月19日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-20
サンタがパラグライダーで訪問=天草市
網田小・中学生と地域住民らが長さ12・5メートルの「ロング巻きずし」を仕上げ、歓声=宇土市 撮影日:平成26年12月14日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-16
「ロング巻きずし」づくり=宇土市
読み札の文章に合う取り札を見つけた参加者=菊池市 撮影日:平成26年12月13日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-14
菊池ふるさとかるた大会=菊池市
少女時代の曲を歌いながら息の合ったダンスを披露する出場者=13日、熊本市 撮影日:平成26年12月13日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-14
話してみよう韓国語=熊本市
多良木高の存続を訴え、県教委の高校再編計画素案の白紙撤回を求めて行進する住民ら=7日、熊本市中央区 撮影日:平成26年12月07日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-08
多良木高の存続を訴え=熊本市
「ジバニャン」ら人気キャラクターと一緒に「ようかい体操第一」を踊る子どもたち=熊本市 撮影日:平成26年12月06日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-07
熊本駅の「妖怪ウォッチ」=熊本市
手作りの衣装でポーズを決める「新幹線隊クマソウレンジャー」=熊本市南区 撮影日:平成26年11月23日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-12-06
新幹線隊クマソウレンジャー=熊本市南区
キャンドルを手に賛美歌の合唱などがあった九州ルーテル学院のクリスマスイルミネーション点灯式=20日午後6時30分ごろ、熊本市中央区(横井誠)
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-21
クリスマスイルミネーションの点灯式=熊本市
竹やぶの中で燃え上がるどんどや。右手前の芭蕉菅原神社を温めると、火災が起きないといういわれがある=熊本市北区龍田 撮影日:平成26年11月20日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-22
芭蕉菅原神社でどんどや=熊本市