
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
阿蘇小の児童らの手を離れ、青空に飛び立つキジ=阿蘇市 撮影日:平成27年09月29日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-30
阿蘇市でキジの放鳥
コスモスのプランターで作った巨大迷路を走り回る子どもたち=菊陽町 撮影日:平成27年09月27日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-28
コスモスの巨大迷路
空の日フェスタの綱引き大会で、ダッシュ8を引っ張る親子連れ=天草市五和町の天草空港 撮影日:平成27年09月27日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-28
ダッシュ8を引っ張る
水俣市湯出頭石地区の十五夜の伝統行事で、住民がわらで編んだ綱の中心で月に願いごとをする中学生=同市 撮影日:平成27年09月27日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-30
十五夜に願いを
ミカン狩りを楽しむ子どもたち=26日午後、熊本市西区河内町(岩崎健示) 撮影日:平成27年09月26日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-27
ミカン狩り
この1年に死んだ動物たちの冥福を祈る親子連れ=熊本市動植物園 撮影日:平成27年09月23日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-24
動植物園で慰霊祭
舞を披露する合志町高千穂神楽保存会の子どもたち=合志市 撮影日:平成27年09月21日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-23
舞を披露する子どもたち
牛にまつわる「にわか狂言」で観客の笑いを誘う大津東小の子どもたち=大津町 撮影日:平成27年09月20日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-21
伝統の牛舞いに歓声
吉原岩戸神楽の演目「柴曳」の奉納で、子どもを抱きかかえる保存会員。ミラノ万博でも披露する=20日、南小国町 撮影日:平成27年09月20日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-22
吉原岩戸神楽の「柴曳」
将棋日本シリーズJTプロ公式戦で対戦する羽生善治4冠(左)と豊島将之七段=益城町 撮影日:平成27年09月12日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-13
将棋日本シリーズ
学校近くの休耕田にホタル幼虫を放流する龍野小の4年生=甲佐町 撮影日:平成27年09月10日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-11
休耕田にホタル幼虫放流
最後の運動会を前に内田小の児童や卒業生らが製作した杉の入場門=9日、山鹿市菊鹿町 撮影日:平成27年09月09日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-10
最後の運動会に杉門復活
甲冑をブルーシートの上に広げて干す「虫干し」を手伝う中学生=熊本市中央区の藤崎八旛宮 撮影日:平成27年09月09日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-10
藤崎宮で甲冑虫干し
そばをすするしぐさを黒髪小の児童に伝授する林家きく麿さん=熊本市中央区 撮影日:平成27年09月07日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-08
落語のしぐさ伝授
実業団の力士に抱かれて土俵入りする赤ちゃん=菊池市の北宮阿蘇神社 撮影日:平成27年09月06日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-07
赤ちゃん土俵入り