
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
10種類以上の県産の花で作られた花束=熊本市中央区手取本町の花番地(横井誠) 撮影日:平成28年02月24日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-26
県産の花で作った花束
八代妙見祭の笠鉾(かさほこ)の寒干し。「迦陵頻伽(がりょうびんが)」の人形などの笠鉾の部材に見入る八代小児童ら=八代市 撮影日:平成28年02月23日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-24
妙見祭の笠鉾の寒干し
住民が持ち寄った華やかなひな飾りが100点以上並ぶ「鬼池ひなの会」=天草市 撮影日:平成28年02月20日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-25
ひな飾り持ち寄って
乙千屋川にホタルを呼ぼうと、ネコヤナギを植栽する竹製ポットを作る芦北高の生徒や住民ら=芦北町 撮影日:平成28年02月20日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-23
ホタル復活へ植栽ポット
「いっらしゃいませ」。元気よく自分たちで仕入れた商品を販売する一新小の6年生ら=熊本市中央区 撮影日:平成28年02月19日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-21
小学生“商い”体験
熊本学園大の就活壮行会で「エイ、エイ、オー」と拳を突き上げる学生たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年02月17日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-18
いざ、就職戦線へ
JAかみましき巻柿部会長の後藤勝喜さん(左)から巻柿の作り方を教わる矢部高生=山都町 撮影日:平成28年02月16日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-18
巻柿作りを体験
のぼり旗づくり最盛期。矢旗に色鮮やかな武者絵を描く職人=16日正午ごろ、八代市鏡町の平本染工場(谷川剛) 撮影日:平成28年02月16日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-17
武者絵を描く職人
伝統の味、甘夏マーマレードを瓶詰めする芦北高の生徒=芦北町 撮影日:平成28年02月16日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-19
甘夏マーマレード
郡市対抗熊日駅伝。1位でフィニッシュする熊本市アンカーの上村臣平(九州学院高)=14日午後、熊本市中央区のびぷれす熊日会館前(横井誠) 撮影日:平成28年02月14日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-15
熊本市2連覇
動物型のイルミネーションと上空に打ち上げられた花火=14日午後8時すぎ、熊本市動植物園(横井誠) 撮影日:平成28年02月13日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-15
冬の夜間動植物園
大将戦で熱戦を繰り広げる済々黌OBと熊本高OB=熊本市中央区の済々黌武道場 撮影日:平成28年02月11日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-12
剣道部OBの交流戦
青空の下、橋の上を飛び交うユリカモメに餌をやる子ども=10日午後、熊本市の世安橋(岩崎健示) 撮影日:平成28年02月10日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-11
カモメも陽気に誘われ
針供養で豆腐に針を刺す生徒たち=熊本市中央区大江の和洋学園専門学校 撮影日:平成28年02月08日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-09
裁縫上達願い針供養
「トマトでギネスに挑戦」で規格外のトマトを並べる来場者=八代市 撮影日:平成28年02月07日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-08
冬トマトでアート