
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
子ども食堂も開く「はぐくみ」で炊き出し用の弁当を作るボランティアら=23日、熊本市中央区 撮影日:平成28年04月23日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-25
炊き出し用の弁当を作る
地震で被災した西原村に送る水をマイクロバスに積み込む多良木高生ら=多良木町 撮影日:平成28年04月20日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-21
水や農産物で支援
J2ロアッソ熊本の巻誠一郎選手とサッカーをする子どもたち=益城町の阿蘇熊本空港ホテルエミナース 撮影日:平成28年04月19日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-20
地震に負けない
実習で慎重にヒツジの体に毛刈りのバリカンを当てる学生=南阿蘇村の東海大農学部 撮影日:平成28年04月14日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-15
ヒツジの毛刈り実習
坪井川上で風に舞うこいのぼり=熊本市西区 撮影日:平成28年04月14日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-15
川風に舞うこいのぼり
高さ約80メートルの重盤岩の突端でこいのぼりを取り付けた津奈木町職員=同町 撮影日:平成28年04月11日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-14
断崖の上にこいのぼり
涌蓋山をバックに咲く前原の一本桜。樹勢が衰えたため花が少ない=小国町 撮影日:平成28年04月09日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-10
前原の一本桜見ごろ
始業式が終わり、新しい教室に荷物を運ぶ子どもたち=熊本市中央区の向山小 撮影日:平成28年04月08日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-09
小中学校で始業式
春の全国交通安全運動出発式で、くまモンと横断歩道の正しい渡り方を実践する菊池幼稚園の園児=菊池市 撮影日:平成28年04月05日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-08
くまモンと交通安全
華やかな衣装に身を包み、上通アーケード内を練り歩く稚児行列の子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成28年04月02日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-04
花まつりをアピール
赤崎水曜日郵便局の閉局前日に旧赤崎小を背に“最後”の手紙を書く児童たち=津奈木町 撮影日:平成28年03月30日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-31
ありがとう水曜日郵便局
島民や子どもたちに見送られながら湯島を離れる先生たち=上天草市 撮影日:平成28年03月29日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-30
湯島で「お別れ式」
甘夏の収穫体験を楽しむ福島の小学生=芦北町 撮影日:平成28年03月28日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-29
甘夏の収穫体験
選抜高校野球の木更津総合戦で、サヨナラのホームを踏みガッツポーズする秀岳館の天本選手(中央)=甲子園(谷川剛) 撮影日:平成28年03月28日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-29
秀岳館、4強進出
西南戦争の犠牲者を追悼する「博愛灯会」。幻想的な光を放つ竹灯籠と万華鏡を模したオブジェ=玉東町 撮影日:平成28年03月26日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-28
揺らめく鎮魂の灯り