
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
被災した熊本城をバックに開かれた藤園中の体育大会で、懸命な走りを見せる生徒たち=22日午前10時ごろ、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年05月22日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-23
熊本城をバックに力走
水位復活を願って水前寺成趣園の池の底から砂利を運び出す親子=21日午前、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年05月21日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-21
水前寺成趣園で復興大掃除
京大火山研究所裏の広場に走る何本もの地割れ=18日午前、南阿蘇村(大倉尚隆) 撮影日:平成28年05月18日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-19
火山研究所の地割れ
熊本地震の被災地に向けてエールを送る水上中の生徒ら=水上村 撮影日:平成28年05月15日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-17
被災地に向けエール
府本小の茶畑で真剣な表情で新芽を摘み取る児童たち=荒尾市 撮影日:平成28年05月12日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-13
茶摘みを体験
被災した熊本市の小学校に贈るサラダタマネギを収穫する児童たち=津奈木町 撮影日:平成28年05月11日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-12
被災地にサラダタマネギ
学校が再開し、地震で倒壊した正門の前を通学する第二高の生徒たち=10日午前8時半すぎ、熊本市東区(横井誠) 撮影日:平成28年05月10日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-10
倒壊した門の前を登校
子どもたちの授業料や教材費を無料にすることを伝える横断幕の前に立つさくらゼミナールましき校の校長=益城町 撮影日:平成28年05月10日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-13
無料で授業再開
活動を再開、大勢の子どもたちにもみくちゃにされるくまモン=5日午前、西原村小森のにしはら保育園(谷川剛) 撮影日:平成28年05月05日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-06
くまモン復活
あそ望の郷くぎの広場であった体験会で、子どもたちを乗せて浮かび上がった熱気球=南阿蘇村 撮影日:平成28年05月05日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-07
熱気球の体験会
杖立温泉の上空を元気よく泳ぐ3500匹のこいのぼり=小国町 撮影日:平成28年05月04日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-05
こいのぼり「頑張れ熊本」
県高校総合文化祭の中止が決まっても、元気に練習する必由館高和太鼓部=熊本市中央区 撮影日:平成28年05月03日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-04
総文祭中止も前向く
地震で避難してきた子どもたちもまじって「ツイストパン」作り=あさぎり町 撮影日:平成28年04月29日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-05-03
パン作りに笑顔
避難中の子どもたちとバドミントンを楽しむ再春館製薬所の前田美順選手(手前)=益城町総合運動公園 撮影日:平成28年04月29日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-30
避難の子どもたちと交流
避難所となっている西山中の体育館に掲げられた生徒ら自作の伝言板=熊本市中央区 撮影日:平成28年04月27日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-29
励ます言葉並ぶ