
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本地震後、初公開された東海大阿蘇キャンパス。被害が大きかった1号館前の路面は無数の地割れができていた=20日午後、南阿蘇村(岩崎健示) 撮影日:平成28年07月20日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-21
阿蘇キャンパス傷痕深く
梅雨明け後の照りつける日差しの下、スイカ割りを楽しむ保育園児たち=19日午後、熊本市中央区の上江津湖(高見伸) 撮影日:平成28年07月19日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-20
江津湖で遊ぶ園児たち
南阿蘇鉄道復旧への願いを込めて演奏する地元の吹奏楽団「RJK」=高森町の高森駅 撮影日:平成28年07月17日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-18
南阿蘇鉄道の復旧願う
害虫を追い払い豊作を祈る天草市河浦町の「虫追い祭り」。夏空に5色の吹き流しが風にたなびく=天草市 撮影日:平成28年07月17日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-18
天草の夏空に5色の彩り
立て直そうとクレーンで持ち上げられたオオカンザクラの木=熊本市東区 撮影日:平成28年07月15日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-21
よみがえれオオカンザクラ
写真を活用した出張授業。思い思いのポーズや動作で写真に写る児童たち=熊本市北区の麻生田小 撮影日:平成28年07月15日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-16
楽しく撮影会
「万次郎カボチャ」を使ったタルトやスコーンなどを開発した南関高情報コースの3年生6人=南関町 撮影日:平成28年07月12日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-14
カボチャをスイーツに
山鹿小の児童に泳ぎ方をアドバイスする城北高の生徒ら=山鹿市 撮影日:平成28年07月12日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-14
児童に水泳の特別授業
天守閣をバックに記念撮影する鹿児島県阿久根市の折多小の児童ら=熊本市中央区 撮影日:平成28年07月12日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-13
地震後初の修学旅行
全国高校野球選手権熊本大会が開幕。堂々と入場行進する選手たち=10日午前、熊本市中央区の藤崎台県営野球場(横井誠) 撮影日:平成28年07月10日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-11
甲子園へ、熱闘開幕
被災者に涼しさを、と届けられた人工雪の遊び場で、ブルーシートをそりのように使って滑り下りる子ども=9日、益城町 撮影日:平成28年07月09日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-10
避難所で雪遊び
ジャンボスイカ品評会でスイカに寄り掛かって大きさを確かめる保育園児ら=熊本市北区 撮影日:平成28年07月08日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-09
僕より重い!
「地しんがありませんように」などと願い事を書いた短冊をササに結び付ける、広安西小の子どもと避難者=6日、益城町 撮影日:平成28年07月06日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-07
「地しんがありませんように」
荒尾第一小の児童たちが育てた、花の縁が白い「日中友好」のアサガオ=荒尾市 撮影日:平成28年07月05日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-06
中国由来のアサガオ咲く
九州新幹線の運行本数が通常に戻ったのを機に、熊本駅ではくまモンらが乗客を出迎えた=4日午前、熊本市 撮影日:平成28年07月04日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-05
くまモンが乗客出迎え