
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
「ものづくり体験教室」で、溶接面で目を防御しながら溶接の仕方を学ぶ小学生たち=合志市のポリテクセンター熊本 撮影日:平成28年08月20日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-21
職人の技を体験
火焚殿でご神体を温める火を見守る火焚き乙女の市原輝子さんと祖母の美代子さん=阿蘇市 撮影日:平成28年08月19日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-20
豊作祈り火焚き神事
準々決勝で常総学院を下して春夏連続の準決勝進出を果たし、三塁側アルプス席に向かって駆けだす秀岳館の選手たち=18日午前、甲子園(横井誠) 撮影日:平成28年08月18日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-19
秀岳館、4強進出
家族連れらでにぎわう宗禅寺の境内。“閻魔大王”も登場し、「うそつきはいないか」と声を上げて練り歩いた=熊本市中央区 撮影日:平成28年08月16日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-18
閻魔様、復興へ力を
「カドリー・ドミニオン」で「夜の夏祭り」。クマに恐る恐るエサを与える子どもたち=阿蘇市 撮影日:平成28年08月14日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-16
クマさん、お夜食いかが
紅白の2チームに分かれ、水鉄砲で水を掛け合う子どもたち=西原村の阿蘇ミルク牧場 撮影日:平成28年08月13日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-14
水鉄砲大合戦、気持ちいい
「赤崎千燈籠の夕べ」で、旧赤崎小(奥)を望む波止場に置かれた手作り灯籠=津奈木町 撮影日:平成28年08月13日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-15
炎ゆらゆら漁港照らす
震災からの復興を誓った西原村の花火大会=11日夜、西原中グラウンド 撮影日:平成28年08月11日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-12
祈りの光、被災地照らす
ミュージカル「桃太郎!」で元気いっぱいの演技を見せる児童劇団の子どもたち=八代市 撮影日:平成28年08月11日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-13
震災乗り越え歌と踊り
小中学生の菊池川流域キャンプ。竜門ダム近くの田園地帯を自転車で走行する参加者=菊池市 撮影日:平成28年08月08日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-10
70キロ徒歩、自転車で
絵を描いて熊本地震のストレス軽減を図ろうという「心をケアするアートプロジェクト」で、白い布に思い思いに色を塗る子どもたち=大津町 撮影日:平成28年08月07日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-08
アートで心のケア
全国高校野球選手権の開会式で入場行進する秀岳館の選手たち=甲子園(横井誠) 撮影日:平成28年08月07日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-08
秀岳館、堂々と入場行進
母校の南関第三小から贈られた寄せ書きを、児童と一緒に持つリオ・パラリンピック、ゴールボール女子日本代表の浦田理恵さん=南関町 撮影日:平成28年08月04日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-05
母校に再び「金」を
児童らと腰に付けたタグを取り合うミニゲームで汗を流すラグビー日本代表の五郎丸歩選手=阿蘇市 撮影日:平成28年08月03日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-04
五郎丸選手がラグビー教室
川に飛び込む子どもたち。奧にはブルーシートがかけられた家が見える=2日午後、熊本市中央区出水(谷川剛) 撮影日:平成28年08月02日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-03
猛暑のなか水遊び