
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
「ゆるキャラフェス」に登場、軽妙なトークでステージを盛り上げるふなっしー(中央)=3日、熊本市中央区 撮影日:平成28年09月03日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-04
熊本復興だ、なっしー
青空の下、真新しい運動場を駆ける飯野小の児童=2日、益城町 撮影日:平成28年09月02日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-03
新運動場でのびのび
JR荒尾駅前の案内板を雑巾で丁寧に磨く有明高の生徒たち。40年続く伝統行事だ=荒尾市 撮影日:平成28年09月01日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-05
奉仕の心育み40年
県立農業大学校で牛の直腸検査に取り組む東海大農学部の学生たち=合志市 撮影日:平成28年09月01日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-02
牛の体、触れる喜び
肥薩おれんじ鉄道津奈木駅のホームに登場した地上絵。美術館のプロジェクトで住民ら制作=津奈木町 撮影日:平成28年09月01日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-08
駅のホームに謎の地上絵?
親子パンケーキ教室で、デコレーションしたパンケーキを見せる女の子たち=高森町 撮影日:平成28年08月30日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-31
夏の思い出、パンケーキ
下大野神社の酒飲み祭りで、給仕役の男児から酒を注いでもらう氏子ら=八代市 撮影日:平成28年08月29日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-30
豊作祈り「もう一杯」
ヒマワリ迷路の中を、楽しそうに走り回る子どもたち=西原村 撮影日:平成28年08月28日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-29
ヒマワリ迷路オープン
熊本城の大太鼓を前に力強い演奏を披露する必由館高校和太鼓部の部員たち=27日、東京都の国立劇場 撮影日:平成28年08月27日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-28
熊本城の大太鼓、元気奏でる
南稜高で初めて誕生した子馬。母親の祖父は名種牡馬サンデーサイレンス=あさぎり町 撮影日:平成28年08月26日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-09-07
名馬のひ孫、誕生
熊本中央高の書道部員が書いた字の前で「熊本城マラソン」をPRする実行委のメンバー=熊本市中央区の旧ダイエー熊本下通店前 撮影日:平成28年08月26日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-27
希望の号砲へ
文化祭でのお披露目に向け、デザインに沿って電動ドリルで竹に穴を開ける玉名高定時制の生徒たち=玉名市 撮影日:平成28年08月25日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-27
竹灯籠づくりに挑戦
2学期が始まり、熊本地震以来となる校舎に登校し、元気に掃除する木山中の生徒たち=22日午前9時ごろ、益城町(岩崎健示) 撮影日:平成28年08月22日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-22
一足早く始業式
博多阪急で始まった「うまちか!甲子園」で、イ草を使ったどら焼き「ひがどら」を販売する八代東高の生徒ら=20日、福岡市 撮影日:平成28年08月20日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-21
イ草どら焼き、いかが
明治時代をイメージした袴と草履姿になり、自分たちで作った竹の水鉄砲で楽しむ児童たち=天草市 撮影日:平成28年08月20日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-21
寺子屋体験で水鉄砲