
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
地引き網の体験会で、獲れた魚を手づかみで集める参加者=玉名市 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-10-01
「よいしょ」大漁だ!
「バス・電車フェスタ」で展示されたボンネットバスの前で記念撮影する親子たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-26
バス、電車かっこいい
地域の住民と小学生手作りのイベント「音と光の祭典」。宮崎兄弟の生家にともった竹灯籠の明かりを眺める来場者たち=荒尾市 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-27
荒尾市で「音と光の祭典」
「出張先生」の補助を受けてバックホー(油圧ショベル)を操縦する南関四小の児童=南関町 撮影日:平成28年09月20日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-21
解体業「面白そう」
吉原神社で吉原岩戸神楽の奉納。天児屋根命に抱きかかえられて泣き叫ぶ子ども=南小国町 撮影日:平成28年09月20日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-24
豊作願い伝統の舞
栽培している水田に設置するかかしを作る代陽小の児童ら=八代市 撮影日:平成28年09月19日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-22
稲穂しっかり守ってね
熱気球の係留飛行を楽しむ児童養護施設「熊本天使園」の子どもたち=合志市 撮影日:平成28年09月18日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-20
子どもたち、ふわり飛行体験
復活した迫地区伝統の綱引き。笑顔で綱を引く子どもたち=錦町 撮影日:平成28年09月17日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-19
約30年ぶりに綱引き復活
熊本地震からの復興PRの一環で、「くまモン」と一緒に地元特産のカライモを掘る園児たち=西原村 撮影日:平成28年09月13日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-14
くまモンとカライモ掘り
津奈木町古中尾地区で始まったかかしの展示。小池百合子東京都知事のかかしを見つめる子どもら=津奈木町 撮影日:平成28年09月13日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-18
小池都知事のかかし登場
禁煙治療セミナーに登場した禁煙推進ゆるキャラの「すわんけん」(右)と彼女の「すわんぬ」。ゆるギャラグランプリへの投票を呼び掛けた=熊本市中央区 撮影日:平成28年09月11日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-29
「すわんけん」頑張るけん
手旗信号を披露する牛深海洋少年団の小学生たち=天草市 撮影日:平成28年09月11日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-15
1年間頑張ったよ
閉校で最後となった南関高校体育大会。綱引きで教職員チームと戦う生徒たち=南関町 撮影日:平成28年09月10日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-11
力合わせ永遠の思い出
牛乳パックで作ったランタンを見つめる子どもたち。1500個の明かりが古代の集落跡を幻想的に彩った「ランタンフェスティバル」=山鹿市 撮影日:平成28年09月10日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-13
古代の遺跡、幻想的に
「九月は日奈久で山頭火」のオープニングの舞台で漂泊の俳人・種田山頭火にふんする保育園児=八代市 撮影日:平成28年09月03日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-04
「ボクは山頭火」