
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
黒髪幼愛園の園児たちが見守る中、福島県から送られた種から育てたヒマワリの種を乗せて青空へ飛び立つ風船=9日、熊本市 撮影日:平成28年10月09日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-10
復興の願い、青空に
清和文楽人形芝居保存会の会員から、人形の動かし方を教わる子どもたち=山都町 撮影日:平成28年10月09日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-10
文楽人形の動かし方体験
モーター音が静かに響くコースで熱戦を繰り広げるエコ電レースの参加者=熊本市西区 撮影日:平成28年10月09日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-12
静かなモーターで熱戦
火山灰に覆われ、一面灰色と化した一の宮小のグラウンド。奥は一の宮中の校舎=8日午前、阿蘇市(高見伸) 撮影日:平成28年10月08日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-09
火山灰、グラウンド覆う
夢街光の森会の秋祭りで、自分で作った紙灯籠を見つけて喜ぶ子どもたち=菊陽町光の森町民センター 撮影日:平成28年10月08日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-12
緑の光に復興への願い
雨の中、幻想的な雰囲気に包まれた「みずあかり」の会場で、竹灯籠の明かりをのぞき込む子ども=熊本市中央区 撮影日:平成28年10月08日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-09
雨にゆらり、みずあかり
水俣湾埋め立て地にある水俣病慰霊の碑の前で黙とうする鹿児島県長島町、獅子島小の児童ら=水俣市 撮影日:平成28年10月07日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-08
「公害、繰り返さない」
「チャレンジショップ」で買い物客にテキパキと応対する氷川中の3年生=氷川町 撮影日:平成28年10月05日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-06
接客体験、楽しいね
済々黌高の生徒から書道を習うドイツ・ハイデルベルク市の高校生たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年10月03日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-04
書道に学ぶ日本文化
尾下菅原神社の秋の例大祭で荒ぶる獅子舞を披露する保存会員と団扇であおいで鎮める子どもたち=高森町尾下 撮影日:平成28年10月03日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-06
秋告げる荒ぶる獅子舞
熊本地震で休館していた「四季の里旭志」が再開。アウトドアイベントを楽しむ来場者=菊池市 撮影日:平成28年10月02日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-03
「四季の里旭志」が再開
背丈ほどもあるひまわりの迷路でゴールを目指す子どもたち=熊本市 撮影日:平成28年10月02日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-03
ひまわりの迷路に歓声
稲刈り交流会で、鎌を使って稲を刈る被災地の子どもたち=相良村 撮影日:平成28年10月01日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-02
巧みな鎌さばき見て!
キジの放鳥を体験する阿蘇小の児童ら=阿蘇市 撮影日:平成28年09月27日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-29
阿蘇地域でキジ放鳥
体幹を鍛える「スロー筋トレ」に臨む産山中の生徒たち=産山村 撮影日:平成28年09月26日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-30
体幹鍛えて元気に