
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
稲わらにひもを巻き、「もぐら打ち」の道具の作り方を教わる子どもと保護者=熊本市南区富合町 撮影日:平成28年12月25日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-26
「もぐら打ち」受け継いで
雪だるまの回りに飾り付けられたトウモロコシやリンゴなどを食べるマルル=熊本市東区の熊本市動植物園 撮影日:平成28年12月24日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-25
マルルにクリスマスプレゼント
鮮やかな色彩で肥後六花などの絵を描く玉名女子高の生徒ら=西原村 撮影日:平成28年12月23日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-25
楽しい絵、仮設彩る
年賀はがき体験授業で、遠方の親戚らにあてた年賀はがきを書く児童たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-22
名所年賀はがきで元気を
岩坂仮設団地に設置されたクリスマスツリーの下で遊ぶ子どもたち=大津町 撮影日:平成28年12月19日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-21
仮設団地に聖夜の明かり
町役場駐車場の一角に植えられた「妙見の大ケヤキ」のクローン樹=山都町 撮影日:平成28年12月19日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-21
名木、クローンで復活
上通アーケードをパレードしたサンタクロースと子どもら=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月18日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-19
サンタがパレード
沿道の人垣の前を華やかに進む「きらきらパレード」。車上ではディズニーキャラクターがパフォーマンス=熊本市役所前(武田文男) 撮影日:平成28年12月17日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-18
熊本城とミッキー
年賀はがきの引き受け開始に合わせて披露された鷹匠がタカを飛ばす実演=15日午前、熊本市の熊本中央郵便局(大倉尚隆) 撮影日:平成28年12月15日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-15
年賀はがきとタカ
武蔵野美大生が描いた作品を眺める泉ケ丘小の児童=熊本市東区の泉ケ丘小 撮影日:平成28年12月09日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-10
黒板ジャックで熊本城
竹の先に着いた木の板を回して勢いをつける「めぐり棒」で大豆をたたいて脱穀する高森中央小の児童=高森町 撮影日:平成28年12月08日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-10
「幻の大豆」を収穫
映画「天空の城ラピュタ」に登場するロボット兵の作り物。右は制作者の松本大樹さん=熊本市中央区坪井(大倉尚隆) 撮影日:平成28年12月08日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-24
ラピュタのロボット兵
「南関あげ巻き寿司」を作る南関高生。手前は完成品=南関町 撮影日:平成28年12月07日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-09
郷土の味、いつまでも
阿蘇ミルク牧場にお目見えした、スタッフ手作りの「おかしの家」=西原村 撮影日:平成28年12月04日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-05
「おかしの家」お目見え
田崎市場感謝祭の模擬競りで、元気よく手を挙げる参加者たち。さまざまな青果や鮮魚を多くの人が買い求めた=4日、熊本市 撮影日:平成28年12月04日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-05
復興願い競り威勢よく