
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
JX-ENEOSの元選手(右)の指導でドリブルしながらダッシュする小学生ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月28日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-30
一流選手のバスケすごい
民族衣装を着て軽快な舞いを披露する熊本大の留学生たち=熊本市中央区の同大 撮影日:平成29年01月28日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-29
熊本大留学生が交流会
三久保仮設住宅団地に入居するお年寄りらを前に郷土芸能の「虎舞」を披露する尾ケ石保育園の園児ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-29
園児の虎舞、元気届ける
宇土市出身で、弟が通う小川工業高に交流に訪れた大相撲の正代関。生徒の挑戦も受けた=宇城市 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-28
正代関とがっぷり四つ
熊本地方卸売市場内に熊本西高生が描いた巨大壁画。明るいタッチの絵が市場関係者を元気づけている=熊本市西区 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-31
田崎市場に巨大壁画
松井家に伝わる江戸時代のひな人形やひな道具が並ぶ松浜軒の展示場=八代市 撮影日:平成29年01月26日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-28
松井家のひな人形ずらり
食育活動として豆腐作りを体験する河原小3年生の児童たち=西原村 撮影日:平成29年01月26日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-27
豆腐作りを体験
明るく剪定され、新たな木々も植えられた「温知の森」をさっそく駆け回る高田小の児童たち=八代市 撮影日:平成29年01月25日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-26
校庭の森、再び美しく
生産者から地元に伝わる特産品の「巻柿」の作り方を教わる矢部高生=山都町 撮影日:平成29年01月24日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-27
巻柿作り「難しい」
強い寒気に覆われた熊本県内。うっすらと雪が積もった校庭で遊ぶ芳野小の児童たち=23日午前8時ごろ、熊本市西区(高見伸) 撮影日:平成29年01月23日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-23
雪うっすら、校庭に歓声
校庭で雪遊びを楽しむ蘇陽小の児童たち=山都町 撮影日:平成29年01月23日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-24
雪合戦に大はしゃぎ
市が本格的に導入した万田坑の子どもガイド。来場者に施設を紹介する万田小の児童たち=荒尾市 撮影日:平成29年01月22日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-23
子どもガイド始動
自作の絵を見せながら三角西港の魅力を伝える三角小の児童たち=宇城市 撮影日:平成29年01月20日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-22
三角西港でガイド体験
五ケ瀬ハイランドスキー場のインストラクターの指導でスキーの練習に取り組む蘇陽小の児童ら=宮崎県五ケ瀬町 撮影日:平成29年01月20日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-21
児童らスキー満喫
阿蘇火山博物館が開いた教師向けのワークショップ。火山の噴火実験で、地層の状況を確認するため固まったシリコン材にストローを挿す参加者ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月18日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-19
噴火実験、面白い