
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ラムネん玉(ビー玉)に興じる子どもたち 03=熊本市内 撮影日:昭和38年05月14日
撮影:1963年5月
ラムネん玉(ビー玉)に興じる子どもたち 03=熊本市内
野原を駆ける子どもたち=熊本市郊外 撮影日:昭和38年05月02日
撮影:1963年5月
野原を駆ける子どもたち=熊本市郊外
乳牛の世話をする矢部農林高校馬見原分校の生徒たち=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和38年04月28日
撮影:1963年4月
乳牛の世話をする矢部農林高校馬見原分校の生徒たち=阿蘇郡蘇陽町
金魚売り=玉名郡長洲町 撮影日:昭和38年04月03日
撮影:1963年4月
金魚売り=玉名郡長洲町
壺川小学校に届いた堅山南風画伯の絵画=熊本市壺川 撮影日:昭和38年04月02日
撮影:1963年4月
壺川小学校に届いた堅山南風画伯の絵画=熊本市壺川
セリ摘み セリを湧き水で洗う子どもたち=熊本市の八景水谷 撮影日:昭和38年02月23日
撮影:1963年2月
セリ摘み セリを湧き水で洗う子どもたち=熊本市の八景水谷
高麗門の市 飴屋さんの妙技に見入る子どもたち=熊本市新町 撮影日:昭和38年02月15日
撮影:1963年2月
高麗門の市 飴屋さんの妙技に見入る子どもたち=熊本市新町
もうすぐ春 小川で野菜を洗う主婦ら=阿蘇地方 撮影日:昭和38年02月06日
撮影:1963年2月
もうすぐ春 小川で野菜を洗う主婦ら=阿蘇地方
雪化粧した青蓮寺。境内で遊ぶ子どもたち=球磨郡多良木町 撮影日:昭和38年01月23日
撮影:1963年1月
雪化粧した青蓮寺。境内で遊ぶ子どもたち=球磨郡多良木町
ザボン畑で雪合戦=八代地方 撮影日:昭和38年01月19日
撮影:1963年1月
ザボン畑で雪合戦=八代地方
こたつで勉強中の子どもたち=熊本市内 撮影日:昭和38年01月14日
撮影:1963年1月
こたつで勉強中の子どもたち=熊本市内
寒稽古に向かう少年剣士=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和38年01月12日
撮影:1963年1月
寒稽古に向かう少年剣士=阿蘇郡高森町
掲揚した日の丸を片付けると子どもたち=熊本市内 撮影日:昭和38年01月05日
撮影:1963年1月
掲揚した日の丸を片付けると子どもたち=熊本市内
廊下に並んだ弁当あたため箱=上益城地方 撮影日:昭和37年12月12日
撮影:1962年12月
廊下に並んだ弁当あたため箱=上益城地方
テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分校 撮影日:昭和37年10月16日
撮影:1962年10月
テレビを使っての授業を受ける子どもたち=芦北郡田浦町の田浦小学校横居木分