
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
絵本を見る子供=熊本市手取本町の鶴屋百貨店 撮影日:昭和36年06月18日
撮影:1961年6月
絵本を見る子供=熊本市手取本町の鶴屋百貨店
リデルライト養老院を訪れた子どもたちの人形芝居=熊本市黒髪町 撮影日:昭和36年06月11日
撮影:1961年6月
リデルライト養老院を訪れた子どもたちの人形芝居=熊本市黒髪町
国鉄豊肥線大津駅を清掃する子どもたち=菊池郡大津町 撮影日:昭和36年6月1日
撮影:1961年6月
国鉄豊肥線大津駅を清掃する子どもたち=菊池郡大津町
北海道と結ぶ声の交換 利尻島からの便りに返事を吹き込む立野小学校の児童=阿蘇郡長陽村 撮影日:昭和36年05月25日
撮影:1961年5月
北海道と結ぶ声の交換 利尻島からの便りに返事を吹き込む立野小
愛鳥週間で表彰を受ける河内芳野中学校の生徒=飽託郡河内芳野村 撮影日:昭和36年5月10日
撮影:1961年5月
愛鳥週間で表彰を受ける河内芳野中学校の生徒=飽託郡河内芳野村
完成した古城堀端公園 ブランコで遊ぶ子どもたち=熊本市古城堀端町 撮影日:昭和36年05月04日
撮影:1961年5月
完成した古城堀端公園 ブランコで遊ぶ子どもたち=熊本市古城堀
五家荘久連子地区に電気普及 テレビを見る泉第5小学校の児童=八代郡泉村 撮影日:昭和36年4月14日
撮影:1961年4月
五家荘久連子地区に電気普及 テレビを見る泉第5小学校の児童=
足りない教室 職員室も教室に=熊本市の京陵中学校 撮影日:昭和36年4月13日
撮影:1961年4月
足りない教室 職員室も教室に=熊本市の京陵中学校
入学式 名札を付けてもらう新一年生=熊本市 撮影日:昭和36年04月11日
撮影:1961年4月
入学式 名札を付けてもらう新一年生=熊本市
教室の新一年生 ボクも入りたいな=熊本市 撮影日:昭和36年04月11日
撮影:1961年4月
教室の新一年生 ボクも入りたいな=熊本市
新学期始まる 新しい教室へ向かう二年生=熊本市城東町の城東小学校 撮影日:昭和36年04月08日
撮影:1961年4月
新学期始まる 新しい教室へ向かう二年生=熊本市城東町の城東小
すずらん灯もにぎやかな川尻商店街=熊本市川尻町 撮影日:昭和36年03月16日
撮影:1961年3月
すずらん灯もにぎやかな川尻商店街=熊本市川尻町
人吉西小学校児童の廃品回収=人吉市城本町 撮影日:昭和36年3月15日
撮影:1961年3月
人吉西小学校児童の廃品回収=人吉市城本町
就学児童の給食体験=阿蘇郡阿蘇町の内牧小学校 撮影日:昭和36年03月10日
撮影:1961年3月
就学児童の給食体験=阿蘇郡阿蘇町の内牧小学校
朝日小学校のピアノ開き=上益城郡清和村 撮影日:昭和36年3月8日
撮影:1961年3月
朝日小学校のピアノ開き=上益城郡清和村