
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
樋合小学校で行われた熊日巡回診療=天草郡松島町 撮影日:昭和39年07月11日
撮影:1964年7月
樋合小学校で行われた熊日巡回診療=天草郡松島町
七夕飾りを付ける子どもたち=玉名市の第一保育所 撮影日:昭和39年07月06日
撮影:1964年7月
七夕飾りを付ける子どもたち=玉名市の第一保育所
地区の共同炊事を手伝う女生徒たち=牛深地方 撮影日:昭和39年07月05日
撮影:1964年7月
地区の共同炊事を手伝う女生徒たち=牛深地方
街角のトウキビ屋さん 覗きこむ子どもたち=熊本市上通 撮影日:昭和39年07月03日
撮影:1964年7月
街角のトウキビ屋さん 覗きこむ子どもたち=熊本市上通
近隣地区で共同田植え 休憩時間に子どもをあやすお母さん=熊本市中原町 撮影日:昭和39年07月03日
撮影:1964年7月
近隣地区で共同田植え 休憩時間に子どもをあやすお母さん=熊本市中原町
女島海浜公園でボート遊びの子どもたち=芦北郡芦北町 撮影日:昭和39年06月24日
撮影:1964年6月
女島海浜公園でボート遊びの子どもたち=芦北郡芦北町
文部省の学力テスト一斉に実施=熊本市の桜山中学校 撮影日:昭和39年06月23日
撮影:1964年6月
文部省の学力テスト一斉に実施=熊本市の桜山中学校
八雲公園で遊ぶ子どもたち=熊本市手取本町 撮影日:昭和39年06月22日
撮影:1964年6月
八雲公園で遊ぶ子どもたち=熊本市手取本町
木葉中学校の生徒が作った道路横断の黄色い小旗=玉名郡玉東町 撮影日:昭和39年06月16日
撮影:1964年6月
木葉中学校の生徒が作った道路横断の黄色い小旗=玉名郡玉東町
火災禍の竜南中学校、市立高校教室で授業再開=熊本市坪井町 撮影日:昭和39年06月12日
撮影:1964年6月
火災禍の竜南中学校、市立高校教室で授業再開=熊本市坪井町
お巡りさんの指導で車道を横断する湖東幼稚園の子どもたち=熊本市手取本町 撮影日:昭和39年06月09日
撮影:1964年6月
お巡りさんの指導で車道を横断する湖東幼稚園の子どもたち=熊本市手取本町
潮干狩り=熊本市小島下町 撮影日:昭和39年05月25日
撮影:1964年5月
潮干狩り=熊本市小島下町
練習に励む玉名農業高校のレスリング部員=玉名市 撮影日:昭和39年05月21日
撮影:1964年5月
練習に励む玉名農業高校のレスリング部員=玉名市
託麻原小学校の土俵開き=熊本市 撮影日:昭和39年05月21日
撮影:1964年5月
託麻原小学校の土俵開き=熊本市
音楽、体育の担当教師対象にトワーリングバトン講習会=熊本市の慶徳小学校 撮影日:昭和39年05月20日
撮影:1964年5月
音楽、体育の担当教師対象にトワーリングバトン講習会=熊本市の慶徳小学校