
トップページ > カテゴリー「子ども」 での検索結果(4721件ヒット)

まもなくスタートします・・・
交通安全教室=熊本市の聖愛幼稚園 撮影日:昭和37年06月29日
撮影:1962年6月
交通安全教室=熊本市の聖愛幼稚園
田植え実習をする八代農業高校の生徒たち=八代地方 撮影日:昭和37年06月27日
撮影:1962年6月
田植え実習をする八代農業高校の生徒たち=八代地方
耕運機の作業実習をする球磨農業高校の生徒=球磨郡上村 撮影日:昭和37年06月22日
撮影:1962年6月
耕運機の作業実習をする球磨農業高校の生徒=球磨郡上村
国鉄豊肥線市ノ川駅の花壇を手入れする高校生=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和37年06月16日
撮影:1962年6月
国鉄豊肥線市ノ川駅の花壇を手入れする高校生=阿蘇郡阿蘇町
卒業記念碑を製作する重味小学校の児童=菊池市 撮影日:昭和37年05月01日
撮影:1962年5月
卒業記念碑を製作する重味小学校の児童=菊池市
人吉は霧の町、子どもたちは霧をついて学校へ急ぐ=人吉市九日町 撮影日:昭和37年03月08日
撮影:1962年3月
人吉は霧の町、子どもたちは霧をついて学校へ急ぐ=人吉市九日町
球磨川河畔 堤防を走る子どもたち=人吉市 撮影日:昭和37年03月08日
撮影:1962年3月
球磨川河畔 堤防を走る子どもたち=人吉市
金桁温泉=宇土郡三角町 撮影日:昭和37年02月16日
撮影:1962年2月
金桁温泉=宇土郡三角町
小春日和の江津湖 舟遊びの子どもたち=熊本市 撮影日:昭和37年02月11日
撮影:1962年2月
小春日和の江津湖 舟遊びの子どもたち=熊本市
立春 魚採りの網とボート遊びの子どもたち=熊本市の江津湖 撮影日:昭和37年02月03日
撮影:1962年2月
立春 魚採りの網とボート遊びの子どもたち=熊本市の江津湖
生徒たちのドングリ拾いで購入した自動車=上益城郡益城町の木山中学校 撮影日:昭和37年01月26日
撮影:1962年1月
生徒たちのドングリ拾いで購入した自動車=上益城郡益城町の木山
豚汁で矢開き=熊本市内 撮影日:昭和37年01月02日
撮影:1962年1月
豚汁で矢開き=熊本市内
熊日童話会 話に聞き入る子どもたち=球磨郡上村小学校 撮影日:昭和37年01月01日
撮影:1962年1月
熊日童話会 話に聞き入る子どもたち=球磨郡上村小学校
雨になったお正月 傘さして初詣=熊本市井川渕町の藤崎宮 撮影日:昭和37年01月01日
撮影:1962年1月
雨になったお正月 傘さして初詣=熊本市井川渕町の藤崎宮
年末風景 忙しい餅つき屋さん=熊本市内 撮影日:昭和36年12月25日
撮影:1961年12月
年末風景 忙しい餅つき屋さん=熊本市内