スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

水俣高校3年生に水俣病や環境問題について講演する原田正純・熊
水俣高校3年生に水俣病や環境問題について講演する原田正純・熊大助教授=水俣市南福寺(水俣病関連)

撮影:1995年12月

水俣高校3年生に水俣病や環境問題について講演する原田正純・熊

和解による早期解決を求め、チッソ本社前で座り込みに入った原告
和解による早期解決を求め、チッソ本社前で座り込みに入った原告ら=東京都(水俣病関連)

撮影:1993年3月

和解による早期解決を求め、チッソ本社前で座り込みに入った原告

水俣病関西訴訟、現地検証始まる=水俣市のチッソ水俣工場正門前
水俣病関西訴訟、現地検証始まる=水俣市のチッソ水俣工場正門前の排水路(水俣病関連)

撮影:1992年5月

水俣病関西訴訟、現地検証始まる=水俣市のチッソ水俣工場正門前

細川知事、福島代議士立会いで行われた水俣病チッソ交渉団とチッ
細川知事、福島代議士立会いで行われた水俣病チッソ交渉団とチッソの会談=水俣市(水俣病関連)

撮影:1989年3月

細川知事、福島代議士立会いで行われた水俣病チッソ交渉団とチッ

たそがれの不知火海。手前は水俣川河口とチッソの八幡プール=水
たそがれの不知火海。手前は水俣川河口とチッソの八幡プール=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年12月

たそがれの不知火海。手前は水俣川河口とチッソの八幡プール=水

水俣病の悲惨さを実感。説明を聞く長崎市の修学旅行生=水俣市(
水俣病の悲惨さを実感。説明を聞く長崎市の修学旅行生=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年10月

水俣病の悲惨さを実感。説明を聞く長崎市の修学旅行生=水俣市(

チッソ水俣工場の正門。通勤する従業員たち=水俣市(水俣病関連
チッソ水俣工場の正門。通勤する従業員たち=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年6月

チッソ水俣工場の正門。通勤する従業員たち=水俣市(水俣病関連

チッソの百間排水路=水俣市(水俣病関連)
チッソの百間排水路=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年5月

チッソの百間排水路=水俣市(水俣病関連)

昭和20年代前半の湯堂。港の岸壁は石垣で、40年に改修された
昭和20年代前半の湯堂。港の岸壁は石垣で、40年に改修された=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年1月

昭和20年代前半の湯堂。港の岸壁は石垣で、40年に改修された

港の舟の上で遊ぶ子どもたち=水俣市湯堂(水俣病関連)
港の舟の上で遊ぶ子どもたち=水俣市湯堂(水俣病関連)

撮影:1986年1月

港の舟の上で遊ぶ子どもたち=水俣市湯堂(水俣病関連)

チッソ水俣工場の夜景=水俣市(水俣病関連)
チッソ水俣工場の夜景=水俣市(水俣病関連)

撮影:1985年12月

チッソ水俣工場の夜景=水俣市(水俣病関連)

湯堂港。朽ちた船も=水俣市(水俣病関連)
湯堂港。朽ちた船も=水俣市(水俣病関連)

撮影:1985年12月

湯堂港。朽ちた船も=水俣市(水俣病関連)

力の入る勇壮な競り舟=水俣市の水俣川河口(水俣病関連)
力の入る勇壮な競り舟=水俣市の水俣川河口(水俣病関連)

撮影:1985年8月

力の入る勇壮な競り舟=水俣市の水俣川河口(水俣病関連)

水俣病第二次訴訟 上告しないで、チッソと交渉する原告団=東京
水俣病第二次訴訟 上告しないで、チッソと交渉する原告団=東京都(水俣病関連)

撮影:1985年8月

水俣病第二次訴訟 上告しないで、チッソと交渉する原告団=東京

百間排水路、左側がチッソ水俣工場=水俣市(水俣病関連)
百間排水路、左側がチッソ水俣工場=水俣市(水俣病関連)

撮影:1984年9月

百間排水路、左側がチッソ水俣工場=水俣市(水俣病関連)

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

特選カテゴリ

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...