
トップページ > カテゴリー「水俣病」 での検索結果(472件ヒット)

まもなくスタートします・・・
えびす像が見下ろす茂道港で水俣病を学ぶタクシー運転手。水俣案内ができる「ガイどライバー」の認証取得を目指す(水俣病関連)
撮影:2003年10月
えびす像が見下ろす茂道港で水俣病を学ぶタクシー運転手。水俣案
東京から修学旅行で訪れた高校生に、水俣病への思いや体験談を語り掛ける木村一男さん=水俣市(水俣病関連)
撮影:2001年11月
東京から修学旅行で訪れた高校生に、水俣病への思いや体験談を語
水俣病情報センター・6月9日オープン予定 建物全景=水俣市(水俣病関連)
撮影:2001年5月
水俣病情報センター・6月9日オープン予定 建物全景=水俣市(
水俣病の犠牲者慰霊「火のまつり」、歌をささげる合唱団=水俣市(水俣病関連)
撮影:2000年9月
水俣病の犠牲者慰霊「火のまつり」、歌をささげる合唱団=水俣市
児童らが水俣病を学習 水俣病の語り部や市長と懇談する袋小の児童=水俣市(水俣病関連)
撮影:2000年5月
児童らが水俣病を学習 水俣病の語り部や市長と懇談する袋小の児
水俣高校生徒が水俣病の劇上演へ。くまもと人権フェスティバルに備える部員ら=水俣市南福寺(水俣病関連)
撮影:1997年11月
水俣高校生徒が水俣病の劇上演へ。くまもと人権フェスティバルに
仕切り網撤去工事始まる=水俣市の沖合(水俣病関連)
撮影:1997年8月
仕切り網撤去工事始まる=水俣市の沖合(水俣病関連)
JR水俣駅前「ふれあい館」の朝の清掃=水俣市桜井町(水俣病関連)
撮影:1996年12月
JR水俣駅前「ふれあい館」の朝の清掃=水俣市桜井町(水俣病関
「水俣・東京展」会場入り口の夜景=東京都港区(水俣病関連)
撮影:1996年9月
「水俣・東京展」会場入り口の夜景=東京都港区(水俣病関連)
「水俣・東京展」始まる。遺影に見入る人たち=東京都港区(水俣病関連)
撮影:1996年9月
「水俣・東京展」始まる。遺影に見入る人たち=東京都港区(水俣
「水俣・東京展」の開会式=東京都港区JR品川駅前(水俣病関連)
撮影:1996年9月
「水俣・東京展」の開会式=東京都港区JR品川駅前(水俣病関連
東京湾を疾走する水俣・東京展のシンボル「日月丸」(水俣病関連)
撮影:1996年9月
東京湾を疾走する水俣・東京展のシンボル「日月丸」(水俣病関連
恋龍祭第41回みなまた港まつりの市民総おどり=水俣市桜井町(水俣病関連)
撮影:1996年7月
恋龍祭第41回みなまた港まつりの市民総おどり=水俣市桜井町(
水俣病資料館と県環境センター=水俣市明神町の水俣湾埋め立て地(水俣病関連)
撮影:1996年7月
水俣病資料館と県環境センター=水俣市明神町の水俣湾埋め立て地
水俣川堤防に泳ぐこいのぼり=水俣市幸町(水俣病関連)
撮影:1996年4月
水俣川堤防に泳ぐこいのぼり=水俣市幸町(水俣病関連)