スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

高台から見た御所浦町本郷漁港=天草郡御所浦町(水俣病関連)
高台から見た御所浦町本郷漁港=天草郡御所浦町(水俣病関連)

撮影:1996年11月

高台から見た御所浦町本郷漁港=天草郡御所浦町(水俣病関連)

チッソ水俣工場百間排水口前にある地蔵=水俣市汐見町(水俣病関
チッソ水俣工場百間排水口前にある地蔵=水俣市汐見町(水俣病関連)

撮影:1996年3月

チッソ水俣工場百間排水口前にある地蔵=水俣市汐見町(水俣病関

山手町から見たチッソ水俣工場=水俣市(水俣病関連)
山手町から見たチッソ水俣工場=水俣市(水俣病関連)

撮影:1996年1月

山手町から見たチッソ水俣工場=水俣市(水俣病関連)

空撮 恋路島と水俣湾埋め立て地=水俣市地先(水俣病関連)
空撮 恋路島と水俣湾埋め立て地=水俣市地先(水俣病関連)

撮影:1995年12月

空撮 恋路島と水俣湾埋め立て地=水俣市地先(水俣病関連)

チッソ水俣工場百間排水路近くに設置された石仏=水俣市汐見町(
チッソ水俣工場百間排水路近くに設置された石仏=水俣市汐見町(水俣病関連)

撮影:1994年12月

チッソ水俣工場百間排水路近くに設置された石仏=水俣市汐見町(

水俣病東京訴訟の現地検証始まる=水俣市のチッソ水俣工場わきの
水俣病東京訴訟の現地検証始まる=水俣市のチッソ水俣工場わきの排水路(水俣病関連)

撮影:1994年9月

水俣病東京訴訟の現地検証始まる=水俣市のチッソ水俣工場わきの

水俣病チッソ交渉団、座り込み解除ヘ=水俣市のチッソ水俣工場正
水俣病チッソ交渉団、座り込み解除ヘ=水俣市のチッソ水俣工場正門前(水俣病関連)

撮影:1989年3月

水俣病チッソ交渉団、座り込み解除ヘ=水俣市のチッソ水俣工場正

リハビリ訓練に励む患者や申請者たち=水俣市の水俣協立病院(水
リハビリ訓練に励む患者や申請者たち=水俣市の水俣協立病院(水俣病関連)

撮影:1986年11月

リハビリ訓練に励む患者や申請者たち=水俣市の水俣協立病院(水

「アジア民衆環境会議」 チッソの亀の首プールを見学する一行=
「アジア民衆環境会議」 チッソの亀の首プールを見学する一行=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年5月

「アジア民衆環境会議」 チッソの亀の首プールを見学する一行=

チッソ水俣工場のサイクレーター(排水浄化装置)=水俣市(水俣
チッソ水俣工場のサイクレーター(排水浄化装置)=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年5月

チッソ水俣工場のサイクレーター(排水浄化装置)=水俣市(水俣

漁船がひしめく御所浦本郷港=天草郡御所浦町(水俣病関連)
漁船がひしめく御所浦本郷港=天草郡御所浦町(水俣病関連)

撮影:1986年5月

漁船がひしめく御所浦本郷港=天草郡御所浦町(水俣病関連)

空撮 水俣川河口。河口の左側に八幡プールがある=水俣市(水俣
空撮 水俣川河口。河口の左側に八幡プールがある=水俣市(水俣病関連)

撮影:1986年5月

空撮 水俣川河口。河口の左側に八幡プールがある=水俣市(水俣

漁船が並ぶ湯堂港=水俣市(水俣病関連)
漁船が並ぶ湯堂港=水俣市(水俣病関連)

撮影:1985年12月

漁船が並ぶ湯堂港=水俣市(水俣病関連)

空撮 水俣湾ヘドロ処理。矢印が第二工区、その周りを護岸で締め
空撮 水俣湾ヘドロ処理。矢印が第二工区、その周りを護岸で締め切ってある(水俣病関連)

撮影:1985年12月

空撮 水俣湾ヘドロ処理。矢印が第二工区、その周りを護岸で締め

西湯の児からの不知火海、前方に御所浦島、手前は水俣市立湯之児
西湯の児からの不知火海、前方に御所浦島、手前は水俣市立湯之児病院=水俣市(水俣病関連)

撮影:1983年3月

西湯の児からの不知火海、前方に御所浦島、手前は水俣市立湯之児

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

特選カテゴリ

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...