スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

熊本県会議場で開かれた水俣病公聴会=熊本市(水俣病関連)
熊本県会議場で開かれた水俣病公聴会=熊本市(水俣病関連)

撮影:1959年11月

熊本県会議場で開かれた水俣病公聴会=熊本市(水俣病関連)

水俣湾を調査する水産庁調査団(34年10月)=水俣湾(水俣病
水俣湾を調査する水産庁調査団(34年10月)=水俣湾(水俣病関連)

撮影:1959年10月

水俣湾を調査する水産庁調査団(34年10月)=水俣湾(水俣病

熊本県漁民総決起大会の会場(水俣病関連)
熊本県漁民総決起大会の会場(水俣病関連)

撮影:1959年10月

熊本県漁民総決起大会の会場(水俣病関連)

水俣市内に張られたスローガン=水俣市(水俣病関連)
水俣市内に張られたスローガン=水俣市(水俣病関連)

撮影:1959年8月

水俣市内に張られたスローガン=水俣市(水俣病関連)

水俣市内をデモ行進する漁協組合員と仲介商組合員=水俣市(水俣
水俣市内をデモ行進する漁協組合員と仲介商組合員=水俣市(水俣病関連)

撮影:1959年8月

水俣市内をデモ行進する漁協組合員と仲介商組合員=水俣市(水俣

水俣漁協問題、寺本熊本県知事に説明する漁民代表と水俣市関係者
水俣漁協問題、寺本熊本県知事に説明する漁民代表と水俣市関係者=熊本県庁(水俣病関連)

撮影:1959年8月

水俣漁協問題、寺本熊本県知事に説明する漁民代表と水俣市関係者

火のまつり
水俣市で水俣病犠牲者らに祈りささげる「火のまつり」参加者=水俣市   撮影日:平成29年09月23日

撮影:2017年9月 掲載日:2017-09-25

火のまつり

「公害、繰り返さない」
水俣湾埋め立て地にある水俣病慰霊の碑の前で黙とうする鹿児島県長島町、獅子島小の児童ら=水俣市   撮影日:平成28年10月07日

撮影:2016年10月 掲載日:2016-10-08

「公害、繰り返さない」

全ての命に鎮魂の祈り
水俣病で犠牲になった全ての命に祈りをささげる「火のまつり」の参加者=水俣市   撮影日:平成28年09月24日

撮影:2016年9月 掲載日:2016-09-25

全ての命に鎮魂の祈り

5.1 祈り深く
水俣病患者や遺族が参列した水俣病互助会の慰霊祭=1日午後、水俣市袋の乙女塚(横井誠)   撮影日:平成28年05月01日

撮影:2016年5月 掲載日:2016-05-02

5.1 祈り深く

エビ料理多彩に
水俣、芦北16店自慢のエビ料理の発表会。駆け付けたくまモンもPR=津奈木町   撮影日:平成28年01月27日

撮影:2016年1月 掲載日:2016-01-28

エビ料理多彩に

慰霊の碑の鐘を鳴らす児童ら
環境スタディーツアーで水俣市を訪れ、水俣病犠牲者慰霊の碑の鐘を鳴らす長崎県対馬市の児童ら=水俣市   撮影日:平成27年08月20日

撮影:2015年8月 掲載日:2015-08-21

慰霊の碑の鐘を鳴らす児童ら

慰霊式で黙とうする水俣病患者ら
水俣病犠牲者慰霊式で黙とうする胎児性患者ら=1日午後、水俣湾埋め立て地(横井誠)   撮影日:平成27年05月01日

撮影:2015年5月 掲載日:2015-05-02

慰霊式で黙とうする水俣病患者ら

水俣市で火のまつり
水俣市で火のまつり。ろうそくを供え、水俣病で犠牲になった生命に祈りをささげる市民ら=水俣市   撮影日:平成24年09月23日

撮影:2012年9月 掲載日:2012-09-25

水俣市で火のまつり

祭壇に供えられた「祈りの火」・火のまつり=水俣市
祭壇に供えられた「祈りの火」。会場を幻想的な明かりで照らした=水俣市の水俣湾埋め立て地   撮影日:平成23年09月23日

撮影:2011年9月 掲載日:2011-09-25

祭壇に供えられた「祈りの火」・火のまつり=水俣市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

特選カテゴリ

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...