
トップページ > カテゴリー「災害」 での検索結果(631件ヒット)

まもなくスタートします・・・
台風15号の強風で壁面からはがれたオオイタビ=10日午後、熊本市中央区の辛島公園 撮影日:平成27年09月10日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-12
巨大アート?
観音橋の開通を祝いくす玉を割る関係者=相良村 撮影日:平成27年09月08日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-10
観音橋開通式でくす玉割り
台風15号に伴う強風でビニールハウスが破損し、全滅したメロン=熊本市北区植木町 撮影日:平成27年09月07日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-08
台風で全滅したメロン
台風15号の被害を受けた屋根で、瓦の補修作業をする職人ら=5日、熊本市中央区(谷川剛) 撮影日:平成27年09月05日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-06
屋根を修理する業者
台風15号の強風で、根元から割け倒れた「榎鶴」の大木=大津町陣内 撮影日:平成27年09月04日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-06
根元から裂けた榎の大木
国登録記念物のハゼをクレーンで固定し、支柱を据え付ける作業員たち=玉名市 撮影日:平成27年09月03日
撮影:2015年9月
掲載日:2015-09-04
ハゼの植え直し作業
噴火警戒レベル2に引き上げられて1年を迎える阿蘇中岳=28日、阿蘇市 撮影日:平成27年08月28日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-29
活動活発な第一火口
八代神社の燈籠などを移動させるなどして社殿を移動させる準備をする作業員=八代市 撮影日:平成27年08月27日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-28
社殿を被災地に寄贈
25日の台風の影響で地面に落ちたクリ。大里清治さんのクリ園では「丹沢」の6割以上が落果した=26日午前、南関町 撮影日:平成27年08月26日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-27
台風で落果したクリ
県が防災関係ヘリの活動拠点として整備する県総合防災航空センターの設計案。木材を多用した屋根や壁、斜めに切った屋根などが特徴=熊本市 撮影日:平成27年08月26日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-27
防災関係ヘリの活動拠点
台風の影響で落果したナシを見詰める生産者の本田清輝さん=荒尾市 撮影日:平成27年08月25日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-26
台風の影響で落果したナシ
長六橋近くで国道3号をふさぐように倒れた木=25日午前6時50分ごろ、熊本市中央区(岩崎健示) 撮影日:平成27年08月25日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-25
台風15号で倒れた木
土砂が流入し、道路が寸断された県道坂本人吉線=25日午後0時20分ごろ、山江村万江 撮影日:平成27年08月25日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-26
道路崩落で集落が孤立
台風15号の接近に備え、野釜漁港に船を係留する人たち=24日午前10時35分ごろ、上天草市大矢野町 撮影日:平成27年08月24日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-25
漁船の係留作業
環境スタディーツアーで水俣市を訪れ、水俣病犠牲者慰霊の碑の鐘を鳴らす長崎県対馬市の児童ら=水俣市 撮影日:平成27年08月20日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-21
慰霊の碑の鐘を鳴らす児童ら