
トップページ > カテゴリー「災害」 での検索結果(631件ヒット)

まもなくスタートします・・・
市房ダム=球磨郡水上村 撮影日:昭和39年12月01日
撮影:1964年12月
市房ダム=球磨郡水上村
工事中の玉名市消防庁舎と火の見櫓=玉名市 撮影日:昭和39年11月06日
撮影:1964年11月
工事中の玉名市消防庁舎と火の見櫓=玉名市
建設進む防災ビル=熊本市下通、銀座通交差点 撮影日:昭和39年10月31日
撮影:1964年10月
建設進む防災ビル=熊本市下通、銀座通交差点
防火用ダムが検討される町山口川の昭和橋付近=本渡市 撮影日:昭和39年10月30日
撮影:1964年10月
防火用ダムが検討される町山口川の昭和橋付近=本渡市
橋けたが落ちた緑川・乙女橋=上益城郡甲佐町 撮影日:昭和39年08月30日
撮影:1964年8月
橋けたが落ちた緑川・乙女橋=上益城郡甲佐町
台風の強風下、出勤する人たち=熊本市辛島町 撮影日:昭和39年08月24日
撮影:1964年8月
台風の強風下、出勤する人たち=熊本市辛島町
台風接近 宇土市の長浜海岸 撮影日:昭和39年08月24日
撮影:1964年8月
台風接近 宇土市の長浜海岸
台風接近。登立港に避難した機帆船=天草郡大矢野町 撮影日:昭和39年08月23日
撮影:1964年8月
台風接近。登立港に避難した機帆船=天草郡大矢野町
水害復旧 竹の川で水遊びする子どもたち=球磨郡五木村 撮影日:昭和39年08月10日
撮影:1964年8月
水害復旧 竹の川で水遊びする子どもたち=球磨郡五木村
台風接近 風が強くなった熊本市内の花畑町付近 撮影日:昭和39年08月01日
撮影:1964年8月
台風接近 風が強くなった熊本市内の花畑町付近
老朽化した玉名郡横島町の大豊堤防 撮影日:昭和39年07月07日
撮影:1964年7月
老朽化した玉名郡横島町の大豊堤防
降り続く雨に土のうが準備された大洋デパート前=熊本市下通 撮影日:昭和39年06月26日
撮影:1964年6月
降り続く雨に土のうが準備された大洋デパート前=熊本市下通
代執行前の蜂の巣城一帯=小国町 撮影日:昭和39年06月22日
撮影:1964年6月
代執行前の蜂の巣城一帯=小国町
水害に備えて。食糧や家財を水から守る”じん”=上益城郡嘉島村 撮影日:昭和39年06月18日
撮影:1964年6月
水害に備えて。食糧や家財を水から守る”じん”=上益城郡嘉島村
水害で校舎流失の三浦小学校に楽器の贈り物=球磨郡五木村 撮影日:昭和39年06月17日
撮影:1964年6月
水害で校舎流失の三浦小学校に楽器の贈り物=球磨郡五木村